「欧州向けのCookieに関する通知」を設置(するべき?)

    ウェブサイトやアプリのユーザーから Cookie 使用の同意を得るEU一般データ保護規則(GDPR) (wikipedia)が今年2018年5月25日より適用されることにより、GoogleアドセンスやGoogleアナリティクス利用者にGoogleからEUユーザーの同意ポリシーに関する情報メールが届いています。 欧州連合のエンドユーザーへの対応: ・Google サービスを使用した結果として、サイト、アプリ、メールなどのプロパティで発生するデータの収集、共有、使...

    FC2ブログでアドセンスをやっている方は スマホ版の表示設定を無効にして、自動広告をオンにしたほうがいいと思う(訂正・追記あり)

    自動広告をオンにグーグルアドセンスの広告を貼っている方は アドセンスの自動広告をオンにすると、もしかしたら収益が多少でも増える可能性があるそうです。ためしに私もやってみましたが収益の結果はまだわかりません。自動広告をオンにしたら PC版のブログに変化はありませんが、スマホ版のほうには自分で貼った以外の場所に勝手に広告が表示されていました。自分が貼った広告はそのままに、自動で更に貼られて広告が増えるから...

    グーグルアドセンス レスポンシブ広告が枠に収まらない場合

    テンプレートをかえたらGoogleアドセンスのレスポンシブ広告が枠から大きくはみ出してしまう現象が起きてしまいました。(というか全体の枠の大きさになり、その右側上にサイドバーが重なるように表示される)意味がわからない。レスポンシブ広告というのは、ブラウザの画面の大きさによって大きさが変化するという広告なのに でかでかとサイドバー部分まで侵食してしまっていました。広告を枠で囲ってみたんですが、普段使ってい...

    改めてグーグルアドセンスのポリシーを見直してみた。スマホの1画面に掲載できる広告の数は?

    アドセンスに関する質問をいただいたことをきっかけにして、改めてグーグルアドセンスのポリシーを見直してみることにしました。特に「広告掲載に関するポリシー」の中の広告の配置に関するポリシーです。ポリシーを読んだだけではよくわからないので、検索をしていくつかのサイトさんの記事を読みました。しかしなかなか私が知りたかったことがヒットしなくてかなりの時間を費やしました。去年、1ページに掲載できる広告数の枠が...

    グーグルアドセンスを申請する時にはウェブブラウザをgoogle chromeにしたほうがいいかもしれない

    グーグル関連サービスを利用する時にはgoogle chromeを使ったほうがいいかも普段使っているウェブブラウザを私は早くて快適に使えるし長年の慣れもあってFirefoxにしています。ウェブブラウザというのは、インターネットのホームページやブログやいろんなサイトを見る時に使うInternet Explorerのような情報を画面上に表示するためのアレです。ウェブブラウザってネットの世界には検索すればいろんなのがいっぱいあるのがわかりま...

    BloggerからグーグルアドセンスGoogle AdSenseを始めようとしている方へ

    グーグルが運営する無料のブログサイトである「Blogge」からグーグルアドセンスを始めようと思っている方へ今では グーグルアドセンスを始められる無料ブログはBloggerしかありません。Bloggerは無料でできる上に、その後に独自ドメインに変更することもできるそうです。(サーバー代不要、年間のドメイン代のみ必要)サーバー代不要というのは、有料プランにする必要もないということです。また、広告も出ることは無く(スマホサ...

    AdSense ポリシー センターの「ポリシー違反はありません」にホッ

    自分のブログサイトにポリシー違反がないかどうか、たまにチェックしないと慌てることになったりします。以前、私のブログの広告が表示されていないことを教えてくださった方がいらして助けられたことがありました。(その節はありがとうございました)広告が表示されていなかったりすると、アカウントが削除されてしまうのではないかと焦りますね。でももしもの時には内容を修正した後で申し立てができますので、グーグルさんはご...

    グーグルアドセンスをBloggerから始める

    最近、グーグルアドセンスの審査を申し込む際には 無料ブログでは申し込めず、アドセンスを始めるなら独自ドメインをつくらないといけない、ということを聞いたことがありました。もしも本格的にアドセンスでお金を稼ごうと思うならば、独自ドメインをとってサーバーをレンタルしたほうが良いらしいです。ですが、少なくともお金がかかることですし、自分がどこまでできるのかわかりませんし、試しにやってみるなら無料ブログから...

    グーグルアドセンス 知らなかったこと

    アドセンス広告が貼られた いろんなサイトを見ていて、いつも感じていたことがありました。きっと、そこのサイトだけが許されているのだろうな、なんて勝手に解釈していたのですが、実はそういうわけではなく、自分を含めて多くのアドセンスサイト運営者が勘違いをしていた、ということが最近わかりました。別に知らなくても困ったことにはならないし、勘違いしたままでもそれはそれで大丈夫なことなんですが、知っているのと知ら...

    ブログを始めて1年、グーグルアドセンスに関する考察

    気がつけば、ブログを始めて1年が経過していました。短いような 長いような・・・・・いえ、やっぱり、何もわからないところから始めましたので、長かったというのが本音です。お金を稼ぐという目的で始めた このブログが いちばん多くの稼ぎを生み出しているのが グーグルアドセンスです。(アドセンス開始は5月からで10ヶ月経ちました)アドセンス以外はほぼゼロ。といっても、たいした金額にはなりません。それに、今後の保証...