お墓に行って来た

    お墓の掃除をしてきました。私達夫婦が行くお墓は夫の両親が入っているお墓だけ。時々、私の実家のお墓に行く時もありますが。ご先祖のお墓は夫の両親が行っていましたが、夫は行きません。それでいいのかな?と思いますが、夫がそれでいいと思っているらしいので深くは考えません。そのような人がどんどん増えて、多くのお墓が無縁墓になってしまうんでしょうね。このお墓もそのうちに無縁墓になってしまうんだろうと思います。正...

    宅配便で送骨

    今朝のテレビ朝日のモーニングバードで、「宅配便で送られてきたお骨を納骨供養してくれるというお寺」を紹介していました。身寄りが無い方とか、いろいろと事情がある方、3万円で納骨してくれるそうです。「みんなのお寺 見性院 永代供養送骨サービス」←こちらです。ありがたいことです。賛否分かれるとは思いますが、困っている方にとっては助かりますね。そのような時代になっています。我が家は親が建てたお墓がありますが、...

    墓地不足

    「横浜市の墓地不足について」郵便受けに都市型霊園のチラシが入っていました。「横浜市の墓地不足について」と題された文書つきで。以下に内容を載せてみます。「横浜市では『2026年までに横浜市内で9万4千区画の墓地の整備が必要」という研究が横浜市墓地問題研究会により報告されており、今後墓地不足が深刻化する政令指定都市と言われています。既に公営霊園は万杯状態で抽選会に当選するにはかなりの高倍率に当選しなければな...

    お墓について強く思うこと。

    (これは、私の勝手な考えです。)お墓については、たくさん問題があります。誰がお墓の慣習を決めたんでしょうか。それは、やはり、お墓で食べてる人でしょう。お墓はこのままではどんどん増えて、キリがありません。狭い日本がお墓だらけになってしまいます。もうこれ以上、お墓はいらないんです。自分の親族をたどって、いちばん近いところのお墓に入れてもらいましょう。次男はダメとか、後妻だからダメとか、血がつながってな...