怖ろしい水虫病

    ある朝、息子が片方の足の裏に水泡ができたと言いはじめた。次の日、水泡が2つになったと言い、痛がるようなった。皮膚科に行った方が良さそうだね、と言ったものの数日間放置してしまった。数日後の朝、足の裏が大きく腫れて普通に歩けない上、一晩中痛くて眠れず熱も出てきたと言う。ただの水虫ではなさそうだし、近くの皮膚科に行くかどこかの総合病院に行くか迷った。しかもこのコロナ禍、熱が出ていると病院にかかるのも大変...

    息子 新しい現場決まる

    2016年の春くらいに現在の職場に派遣されてから丸2年、交代制の勤務をしてきましたが、やっと常日勤の職場に変わることができそうだと言っていました。交替制の勤務にも良いところはありますが、若いからと言っても夜勤明けは体に負担があるらしく、仕事以外の趣味を続ける息子はけっこう無理していましたので喜んでいます。とはいっても派遣なので、またいつ職場が変わるかわかりませんけどね。(追記、2015年11月に人材を派遣す...

    息子に「こんなの嫌だ!」と言われる

    息子のズボンの下に履く あったか下着のウエストゴム部分がビロビロになってしまいました。5年くらい前に上下セットで買ったもので 毎年冬になると活躍していたのですが、ゴムの部分以外は丈夫で擦り切れもないしホツレもないし、上半身用の肌着もお揃いだし そちらはまだまだ着られるので もったいなく感じました。気に入るかどうかはわからないけど、もしも着てくれたら嬉しいな、と思い修繕したのですが・・・伸びきったゴム部...

    生命保険の解約はコールセンターに電話したほうが早くて確実、しかも返戻金まで計算してくれる

    息子が生命保険に加入させられてから、しばらくして支払いがきつくなり、2つのうちひとつ解約したのが去年の末ごろ。担当者さんに解約したいということを話してもなかなか取り合ってもらえず、結局 窓口に電話して相談したら解約届け出用紙を送ってくれて、それに記入し返送したら解約ができました。その時の返戻金はゼロでした。今年になってから 仕事の合間にやりたいことを始めるために必要な機材などを買いました。独身貴族だ...

    タグを取ってしまった商品 ユニクロのサイズ交換が親切だった

    息子がユニクロのイージーパンツを試着もせずに買ってきました。自分はMサイズだからMサイズを買えば問題ないだろうし、試着なんてめんどくさいから、パッと決めてパッとお金払って買ってきた、と言います。帰宅してすぐに 袋から取り出し 先にタグを切ってしまってから、ズボンをはいてみたらダボダボだと。イージーパンツだからゆったりめにできてるんだろうし、紐もついてるので紐をしめればなんとか着られるけれど、ちょっと...

    「楽天カードをつくって8000ポイントもらいたい」と言った息子

    昨日、息子が楽天カードをつくりたい、ポイントがほしい、と言い出しました。2年くらい前に楽天カードを申し込んだ時、その時には借金を背負わされた時で却下されました。自分はブラックになってしまったんだなぁ、と当時は悔しがっていました。しかし、ブラックになるのが嫌だということで、通常の借金返済と同じように利息も払って返済終了させました。延滞していて一時的にブラック扱いになったのか、それとも本当にブラックだ...

    息子の携帯電話みつかる

    息子の携帯電話が無事にみつかりました。よかったです。まだ携帯がみつかっていない昨日の午前中、出かけたついでに駅の交番に寄って、他の交番(電車の終点にあろ交番とか)にも同じように届け出たほうがいいのか聞いてみました。すると、神奈川県内ならばひとつの届出だけで済む、とのことでした。しかし東京都とは別なので、たとえば渋谷で拾われたなら警視庁にも届け出なければならないらしいです。息子が乗っていた田園都市線...

    息子 携帯電話失くす

    また息子がやってしまいました。トイレに水没させたりすることがたびたびありますが、今回は携帯を紛失してしまいました。スマホではなく 携帯電話(ガラケー)のほうです。バスの営業所や電車の遺失物取り扱い、交番などに連絡していますが、まだみつかっていません。使う機会は少ないけど、会社から電話がかかってきた場合などは困るので早めになんとかしないといけません。幸い 会社からの連絡は会社独自の連絡サイトがあるそう...

    息子の仕事に向く人向かない人

    現在息子はITソフトの会社に派遣されて働いています。その職場で一緒に働いていて、最近辞めてしまった人の話を聞きました。その男性は息子とは違う会社から 自分と同じように派遣されていたようなのですが、正社員として雇われて派遣されてるのか、派遣会社に登録して派遣されているのか、雇われ方はよくわからないらしいです。でも、期限が来たから辞める、というのではなく、自分が辞めたいから辞めた、ということなんですが。...

    サービス残業は違法?

    息子が就職の面接を受けた時に、「サービス残業が月に30時間あるよ」と言われたそうです。それに納得できなければ働かせてもらない、と判断した息子はサービス残業を受け入れました。でも、サービス残業って 本来は違法なんだそうですね。違法なことなのに何故か当たり前のように サービス残業やらされていますね。やらされている、というよりも、自らやっている人も多かったんじゃないでしょうかね。私自身も若い頃から当たり前の...