西向く侍 (にしむくさむらい)小の月を知らなかった息子
名義を貸して借金を背負わされた息子の今月の借金返済は6回目になりますが、私に手伝いの要請は何も無かったものの 心配だったのでそれとなく聞いたところ、滞りなく済ませたとのことでした。息子に 「今日、何日だっけ?明日はもう11月?」と聞かれなんだかんだ息子と話をしているうちに、30日の月と31日の月がよくわかっていないみたいなので、「にしむくさむらい小の月」って知らないの?と聞いたら、「何それ?」という...
外国人びっくり!海外から見た、東京観光日記
外国人びっくり!海外から見た、東京観光日記「日本ありえないよ!渋谷スクランブル交差点の映像に外国人たち絶叫」「なんとコントロールされた交差点なんだ。」・・・・・・・・などなど。日本人の毎日の通常が外国人にはおもしろいようです。「アリの大群」という書き込みもあったみたいですが、私には、飼い主の言うことをよく聞く統率された羊の群れに見えて仕方ありません。どこからともなく集まってきて、きれいに集合して散...
遅ればせながら トイレットペーパー
防災の日(9月1日)を前に経済産業省がトイレットペーパーの備蓄を呼びかけていたそうなのですが、私は、そのような呼びかけには全く気づきませんで、巷ではその呼びかけのために不気味がられ、地震がくるのか?などと不安が広がっていたそうです。そのようなことも、私は気づきませんでした。知らないで幸せだったかも。トイレットペーパーの備蓄に関しては、昨日、知りましたので遅ればせながら 本日、4パックほど買ってきまし...
す・・・す・・・酢が飲みたいーーーっ
酢の健康法をやめて3~4週間ほどたちます。2・3日に1回くらいサラダを食べたりしますが、酢を飲む事はやめています。それなりに、諸症状が緩和したのも実感しました。しかし、ここ数日間、酢が飲みたくて仕方ありません。これは禁断症状なのでしょうか?(笑)なんだか身体が重く感じるのは気のせいなんでしょうか。もうちょっと、食事に酢を取り入れようかな?なんて思っていますが。実はさきほど、とうとう我慢できなくて、レ...
「酢の健康法」をやめた その後
酢は身体に良いと思って毎日必ず酢を摂っていましたが、摂りすぎは逆に良くないということがわかってから、ショック!! 「酢の健康法」をやりすぎると身体に悪いまったく摂らないというわけではありませんが、(たまに食事の時に少々の酢を使いましたが)酢を薄めて飲むとか、ジュースに混ぜて飲む、なんてことはきっぱりやめました。3週間ほど経って、今、気づいた事が、手のひらと、顔の肌の色が白っぽくなってきたということ...
3年で壊れた液晶テレビ 東芝レグザ(19AC2) その後
昨日、テレビの修理依頼をしたエディオンから、修理完了したという電話があり、本日、受け取りに行ってきました。見積もりには1週間ほどかかる、ということでしたが、往復5日で修理を終えて戻ってきたので その早さにびっくりしました。それで 結果は 液晶パネルの不良ということで、無償修理となりました。見積もり依頼として先に支払った1080円も戻ってきました。係りの方に、万が一また同じ不具合があった場合はどうな...
朝起きたら あごと歯茎と頭が痛い
寝ている間に、長時間、噛み締めていたようです。ぎゅうっと噛むとあごや歯茎や頭に響きます。もしかしたら、歯ぎしりとかしていたかもしれません。私は、もともと普段から噛み締める癖がありました。そのために3本の歯の根っこが割れてしまっていたという過去があり、頭痛も併発していました。歯医者さんで上あごの内側の骨が出っ張っていることを指摘され、噛み締め癖があることがわかりました。頭痛などもそういった噛み締め癖...
3年で壊れた液晶テレビ 東芝レグザ
息子の部屋の19インチのテレビが壊れたと言うので見てみると、右3分の1の画面が縦線が何本もあって映っていません。残りの画面はきれいに映っています。買ってから3年のテレビで保証期間は過ぎています。しかし、国内メーカーのテレビが3年で壊れるなんて経験したことがありません。そんなばかな、と思ったので、いろいろ接触やら調節やらをいじってみましたがダメ。息子がテレビを買いたいと言った時、最近は東芝が良いみたいだ...
ベネッセから2通、情報漏えいのお知らせ
先日、ベネッセから情報漏えいのお知らせが届いたと思ったらもう1通、今度は息子の名前でお知らせが届きました。ベネッセには小さな子供の教育から大学受験、母親の情報サイトまでいろいろあって子供も母親も登録していました。とくに大学受験の時には役立ちましたが、それがベネッセであるということはあとから気が付いたというサイトもありました。あちこち いろんなところで情報漏えいのニュースを聞きますがそれ以前から、情...
焼かない味噌おにぎりに はまる
大昔、私が子供の頃に母が味噌おにぎりをよくつくってくれました。子供の頃は 別においしいとは思っていなくて、貧乏時代だったので他に食べる物がないからしょっちゅう味噌おにぎりが登場していたのだな、と勝手に考えていました。それと、昔、住んでいた我が家がとても古くてぼろい家だったのでぼろ家+味噌おにぎり=貧乏のイメージが抜け切れませんでした。貧乏といっても、昔は周りを見れば、みんな貧乏っぽかったので全然 ...