夫が手放さない リモコン2つ

    窓際に追いやられるようになってから帰宅が早めになって、早い時では7時ごろには夫は帰宅しています。昔は毎日 夜中じゃないと帰らなかったのに。当時 私が毎日送り迎えをしていたので、それはそれで大変ではあったのですが。働き盛りは過ぎて 会社から見たら早期退職をしてほしいのかもしれません。でも、うちの夫には緊急時にも対応できる現場要員として活躍できる場があるんですよね。本来の営業の仕事は開店休業、というか、...

    「いい気味だ」と思っただけで気持ちが楽になった自分

    昨夜は連絡なしの酒飲み遅帰りの夫が不機嫌な顔で帰ってきました。私は夫が今帰ってくる、じきに帰ってくる、そう思いながら夕飯は食べずに待っていたのに、とうとう夜の11時半。お腹はすいてるけど夜も遅いので軽く食べていたところ、そのすぐ後に夫が帰宅。顔を見たら少々赤かったので酒を飲んだんだなってわかったのですが、夫は遅くなった理由とか何も言わずに、ムカついた、という話をしはじめました。「バスの運転手に嫌がら...

    息子 生命保険を解約できるか

    以前 働いていたバイト先の経営者の紹介で、なかば半強制みたいに生命保険に加入させられた息子。加入する手続き寸前に、「お前に幸せになってもらいたいから保険の手続きをしてくれ」と言われ、息子はてっきり 厚生年金とか健康保険のことかと思い違いをしていたという。で、営業が始まる前に少し早めに店に来るように言われたので店に行ったら、生命保険会社の人が来ていて断わることもできずに仕方なく保険に入ったのだと。私か...

    貧乏人には辛い冠婚葬祭

    またです。夫が働く会社の社員に 身内の不幸があり、お通夜に行くことになりました。この会社はこれがあるから辛いです。前に勤めていた会社は あまり多くない金額を部署でまとめて代表者が持っていったのですが、現在の会社はひとりひとり別々で包むことになっていて、部署全員でお焼香に行きます。不幸があるたびに1万円札を確保しないといけません。こんなこと書いたらバチがあたりそうなんですけど。おととし(だったっけ?)...

    炊飯器に残ったご飯 どうしてますか

    残りご飯をどうするかでもめるご飯を食べ終わって 炊飯器に残ったご飯をどうするのか?各家庭によって違いがあります。冷めたらすぐに冷凍するのか、炊飯器に入れたまま放置するのか。嫁姑の間でも このもめごとはおきます。私の身近なところでもこのもめごとは起きています。ご飯を炊く回数1日に何回ご飯を炊くのか。光熱費を気にしなければ何度でもいいけど、2度炊けば その分光熱費が高くなりますから 1度で済ませたい、と私...

    恥をかかないために やったほうがいい たった1つのこと

    昨日の記事の続きになります。「他の誰かに見られたくないこと」鏡を見なくなっていた自分服を裏返しに着ていたことを発見したのは、掃除中に鏡の前を通り過ぎて自分の姿が視界に入ったからなんですけど、気が付けば私は1日のうちで鏡を見ることが少なくなってしまっていました。今の自分は 必要がなければ鏡を見ることを避けたい、となんとなく思っているんです。できれば見たくない、と。(さすがに見なければならない時は見ま...

    他の誰かに見られたくないこと

    ちゃんと確認したはずなのにそんなはずあるわけないのに おかしいなぁ、と思うことがおきました。チラッと見た鏡に映っていた自分の姿に驚いた。着ている服が華々しく裏返しだったんです。(えー?)前にも 似たようなことはありました。服を後ろ前に着ていたことが。着心地が悪いとか気づかずに過ごしていたんですけど。それより何より 後ろ前にならないように着る前に確認していたから自分に自信があって気づくのに遅れたんです。...

    窓の開け閉めは難しいことなのか

    気温や湿度が高くなって 連日エアコンをつけなくちゃ気がすまない夫ですが、今のところ 寝る前にはエアコンを消して、朝 通勤前に暑かったらエアコンをつけています。エアコンを消したら窓を開けておかないと 室内は空気がよどんで暑くなってしまいます。息子にも寝る時には窓を開けるように言ってるんですが忘れてしまって、朝起こしに部屋に行くと空気がむっとしています。でも、ぐっすり寝ているからすごい。昨夜はちゃんと窓は...

    人間は飽きるようにできている

    どんなことやっても飽きてしまうって人多いんじゃないかと思うんですけど。「飽きる」とか「忘れる」っていうのは、本来人間が持っているものなのではないかと思うんですよ。自分をかばうわけではないんですけど。好きで始めたものでも飽きちゃうんですよ。食べ物だって何だって飽きちゃう。(夫でも)今、いちばん困ってるのが コーヒーに飽きちゃうこと。最初はおいしかったのに ずっと飲んでるとおいしくなくなる。それで メー...

    父の日だからと気を使ったら疲れてしまった

    昨日の父の日。我が夫は息子から感謝されたいと思っているようだけど、息子は表立って何かをやらかそうとはしません。それどころか自分の用事で出かけてしまいました。小さい子どもじゃないんだから、父の日はおとうさんのために肩たたいたりして一緒に過ごすよ、なんて息子はいないはず。でも、父親は何か期待しちゃってるみたいで、出かけた息子が夕飯はいらないということをメールしてきたら、夫は不機嫌になってしまった。息子...