「ボケたくないなら筋トレをやりなさい」 という本

    筋力低下は死に繋がる!老化防止に大事なのは筋肉だった、という記事と、筋肉を鍛えるほど脳は活性化するという記事。古い記事ですが今筋トレをやっている私にとっては タイムリーな記事でした。特に老化防止に関して筋トレはとても重要なことのようです。「筋肉は脳に直結している」→筋肉は体を動かす、ということだけにとどまらず、内蔵や血管などの動きにも関与している、そして、筋肉は神経を介して脳とつながっている、という...

    「朝30秒の正座」で腰痛が治る という本

    まだ筋トレを続けています。腰痛を治したいけど、筋トレしてもなかなか腰痛は治りません。でも筋肉が動きを軽くしてくれています。やはり、年をとっても筋トレは必要なんだな、と感じます。今 やっている筋トレはプランクとスクワットです。プランクはこれだけで腹筋にも効きますし、体幹も鍛えられてキツイけどすごく気に入っています。30秒~1分やって立ち上がった時に体が軽くなっているのでその効果に驚きます。(やり方によっ...

    足指を動かす運動で足冷え解消

    今年は夏になっても靴下が手放せません。寝るときにも靴下を履いて更に布団をかけ 暑くなると布団をはぐの繰り返し。お風呂で温まっても足だけは冷たいまま。年とったら何故だか長風呂ができなくなりました。半身浴もできません。というかやったことありません。お風呂に浸かってるのに足だけが寒く感じるのだから とても変な感じです。足が温まるのを待っていられないので さっさと出てしまいます。とくに土踏まずあたりがいちば...

    風呂上り 麦茶に氷を入れて飲み、最後に氷をかじったら奥歯が欠けた

    最近はあまり冷たい飲み物は飲まないようにしていたのですが、久しぶりに麦茶に氷を入れて飲みました。ところが コップの底に残った溶けて小さくなった氷をがりっと噛んだら奥歯までかけてしまいました。夜寝る前の大失敗でした。かけてしまった奥歯は虫歯治療をしてあり、金属の詰め物の周りの歯だけがかけて ギザギザした金属が残り、舌にあたって刺激します。ちょっと舌を動かしたりしゃべったりしただけで舌が傷つきそうでした...

    横浜市高齢者向け優良賃貸住宅に住んでいた知り合いのお母さんの話

    知り合いのお母さんが高齢者向け優良賃貸住宅に住んでいて、しばらく住んだ後 ご病気になられ、退院することができなくなったので 住まなくなった高齢者向け優良賃貸住宅を解約した、という話です。以前記事にしたことがある 友人のご両親は公営住宅に応募して運良く新築の高齢者用住宅が当たった、ということでしたが、まだ住んでいらっしゃいます。その時の話とは別の知り合いで、今回の方が住んでいたのは「高齢者に安心やさし...

    サービス付き高齢者向け住宅に憧れる夫

    サービス付き高齢者向け住宅というのは、高齢者用の賃貸住宅に食事などのサービスが付いている住宅なのですが、老人ホームや介護施設ではないので介護度が高い高齢者用ではありません。自立して生活できるくらいの高齢者向き、とでもいいましょうか。ふつうの賃貸に食事や安否確認、生活相談ができる(別料金)という程度の住宅です。介護度が高くなったり 認知症が進んでしまった場合は 別の施設へ引っ越さなくてはならないかもし...

    ヘナまとめ買い 小分け 取り扱い方

    去年からダイソーヘナが買えなくなりました。そこで以前買っていたところでまとめ買いしたわけなんですけど、今回2度目のヘナまとめ買いをしました。 マハラニ・ヘナとインドハーブ通販ショップ・アートビーング高品質で低コストの機械挽き マハラニヘナ私が買ったのは高品質で低コストの機械挽き マハラニヘナ 500g入りの大袋 3540円(税込)+送料480円です。これを2パック買うと更にお安くなって5990円(税込)+送料480円とな...

    こんなにある 公的賃貸住宅

    各地域の住宅供給公社などにより管理・運営されている公的賃貸住宅はたくさんあります。申し込み資格や条件が違いますので、申し込める物件には限りがあるかもしれませんが。(一般社団法人 全国住宅供給公社等連合会より)礼金や仲介手数料、更新料が不要というメリットがあり(敷金や共益費などは必要)民間と比べると お得感があります。これらの中で公営住宅と比べるとそれ以外は家賃は少々高めですが、収入に応じた家賃補助...

    市営住宅の申し込み資格 収入基準の計算

    市営住宅の申し込み資格の収入基準の計算を間違えておりました。単純に年金額を12ヶ月で割った金額で判断するのではなく、控除額を引いた金額を12ヶ月で割らないといけません。市営住宅の入居者募集・抽選のご案内のいちばん下にある平成29年4月市営住宅入居者募集『募集のしおり』                      ↓平成29年4月市営住宅入居者募集『募集のしおり』 8) 収入計算年金の方の例我が家の場合は、夫68歳、...

    市営住宅の家賃など わからないことをまとめてみた

    市営の住宅って家賃はいくらなのだろう?収入によって加算される場合もあるのでしょうけど、基本いくらなのか知りたい。そう思って調べるうちにわからないことが出てきました。家賃、収入基準の原則階層 裁量階層、優遇制度、改良住宅、・・・・・地域によって違うところもあるかもしれないので、ここでは主に神奈川県横浜市のことについてまとめてみようと思います。市営住宅の家賃たとえば横浜市営住宅の家賃は、入居者の収入に...