お酒はしばらく飲めません
退院時に栄養士さんから食事指導を受けました。(これ有料なんですよ)
あぶらっこいものを食べないようにすることは知っていまして、ずっとそのようにしてきましたが、
私は間違った考えだったことがわかりました。
私の間違った思い違いは、揚げ物など油分が多いものを食べた後にお腹が痛くなるのだ、と思っていました。
だから、食後数時間たってもお腹が痛くならなければ、その時の食事はOKだった、と考えていました。
ですが、栄養士さんのお話では、食後に痛くなるとは限らないので、日々の油分をトータルで考えてください、とのことでした。
1日に合計で10gの油、植物油なら大さじに軽く1杯が1日分です、と。
ピーナッツなんかをおやつに15粒食べたら、それだけで1日分、アボカドは4分の1で1日分。
お肉などはかなり油分が含まれているので、他で調整しないとすぐにオーバーです。
過去を振り返ってみると 私は10gどころかもっともっと油脂分を摂取していましたね。
お腹が痛くならなければ大丈夫だと思っていましたしね。
ナッツ類など食べ始めると止まらなくなってしまったり。
豚肉は茹でてから使っていたものの、1日10gの油分に相当する豚肉は20gなのだそうで。
肉豆腐にした時なんか、その何倍も食べていましたよ。
もっと真剣に考えなければいけませんでした。

最後に栄養士さんから、お酒は先生からの許可が出るまでは禁止です、と言われました。
胆石のことばかり気にしていたけど 私は肝臓がやられてたんだっけ、とその時に思い出しました。
旧友との忘年会や新年会はやめておきましょう。
クリスマスもお正月も私には関係ありません。しばらくは平常どおりに過ごさないと。
気を抜いたら救急車に乗ることになるかもしれませんから。気をつけます。
あぶらっこいものを食べないようにすることは知っていまして、ずっとそのようにしてきましたが、
私は間違った考えだったことがわかりました。
私の間違った思い違いは、揚げ物など油分が多いものを食べた後にお腹が痛くなるのだ、と思っていました。
だから、食後数時間たってもお腹が痛くならなければ、その時の食事はOKだった、と考えていました。
ですが、栄養士さんのお話では、食後に痛くなるとは限らないので、日々の油分をトータルで考えてください、とのことでした。
1日に合計で10gの油、植物油なら大さじに軽く1杯が1日分です、と。
ピーナッツなんかをおやつに15粒食べたら、それだけで1日分、アボカドは4分の1で1日分。
お肉などはかなり油分が含まれているので、他で調整しないとすぐにオーバーです。
過去を振り返ってみると 私は10gどころかもっともっと油脂分を摂取していましたね。
お腹が痛くならなければ大丈夫だと思っていましたしね。
ナッツ類など食べ始めると止まらなくなってしまったり。
豚肉は茹でてから使っていたものの、1日10gの油分に相当する豚肉は20gなのだそうで。
肉豆腐にした時なんか、その何倍も食べていましたよ。
もっと真剣に考えなければいけませんでした。

最後に栄養士さんから、お酒は先生からの許可が出るまでは禁止です、と言われました。
胆石のことばかり気にしていたけど 私は肝臓がやられてたんだっけ、とその時に思い出しました。
旧友との忘年会や新年会はやめておきましょう。
クリスマスもお正月も私には関係ありません。しばらくは平常どおりに過ごさないと。
気を抜いたら救急車に乗ることになるかもしれませんから。気をつけます。