高額療養費制度の申請と全労災の保険請求
入院した医療費が10万円を少し超えましたので、高額療養費の払い戻しを受けようと思います。
下の表によれば、「③の区分ウ」というところにあてはまり、2万円と少し戻ってくるのではないかと思います。
実際に医療費がかかった翌月の初日から申請ができる、ということですので、年が明けたら申請できます。
いつになるかはまだ決定していないのですが、来年、手術を受ける予定なので、その後にまとめて申請しようかなと考えています。
申請するのは 夫の会社が加入している健康保険組合、2年間までさかのぼれるそうです。
*高額療養費の自己負担限度額(全国健康保険協会より)

それと、私が加入している全労災への保険請求なんですが、
こちらは病気入院は1日1500円ほど出ることになります。
電話して保険請求について聞きましたところ、病院の診断書や入院の証明書みたいなものは不要で、
病院の領収書の写しで済むそうです。
たいして請求できるわけではないのに、診断書を病院から出してもらうのにお金がかかると差し引きいくらだろう?と思っていたのでよかったです。
こちらの請求も 来年手術が終わってから まとめて請求しようと考えています。
下の表によれば、「③の区分ウ」というところにあてはまり、2万円と少し戻ってくるのではないかと思います。
実際に医療費がかかった翌月の初日から申請ができる、ということですので、年が明けたら申請できます。
いつになるかはまだ決定していないのですが、来年、手術を受ける予定なので、その後にまとめて申請しようかなと考えています。
申請するのは 夫の会社が加入している健康保険組合、2年間までさかのぼれるそうです。
*高額療養費の自己負担限度額(全国健康保険協会より)

それと、私が加入している全労災への保険請求なんですが、
こちらは病気入院は1日1500円ほど出ることになります。
電話して保険請求について聞きましたところ、病院の診断書や入院の証明書みたいなものは不要で、
病院の領収書の写しで済むそうです。
たいして請求できるわけではないのに、診断書を病院から出してもらうのにお金がかかると差し引きいくらだろう?と思っていたのでよかったです。
こちらの請求も 来年手術が終わってから まとめて請求しようと考えています。