家電はネットで買ったほうが安い
お正月休みも終わり、夫は昨日から出勤、朝の4時半くらいに家を出て現場仕事に行きまして、
今日は本社に出勤していきました。
5日間の夫在宅で気疲れしたのか、私はぐったりしてしまい、昨日と今日 二日続けて昼寝し、
やっと元気が出てきました。
正月2日目に家電量販店に行き、初売りで電子オーブンレンジを買う予定だったので、
夫と二人で出かけたんですが、これが失敗。
チラシチェックもしていて、3万以下のものを買おうと思っていました。
ところが、チラシ商品とは別の、いかにも安くしてます的な置き方で、段ボール箱ごと通路に積んである商品が目にとまりました。
そのダンボールには「初売り」シールがべたべたと貼ってあり、お店の売ってしまいたいアピールが見て取れました。
その商品は そこの店舗では多少安いし、そのひとつ下のランクの商品のほうが値段が高くなっているので、
どうせ買うなら上位機種のその商品のほうが良さそうにも思えます。
でも、ごっつくて大きめなので、私は一つ下のランクのコンパクトなほうがいいと思いました。
ネットで調べると、その目にとまった商品は税込みで2万7千円台、その店舗では税抜きで31800円(税込み34344円)
これが気に入ったのなら家に帰ってネットで買ったほうが7千円も安い。
しかーし、これが夫には通用しません。夫は見栄っ張りなので値切ることもしない。
「今ここでこれに決めてくれ」と言いました。
あれこれ難癖つけて、これは嫌だと言いましたが、夫の中では決まっているので関係なし。
この値段なら、今はやりの水蒸気なんちゃらってヤツが買えるのになぁー、と思いながら、
夫と一緒に買い物に出かけてしまったことを後悔しました。
壊れてから初売りまで 不便な生活を我慢せず、さっさとネット買っていれば良かったです。
で、我が家で買ったのがこれです。以前のよりも縦横高さ2センチくらい大きいです。
(もっとコンパクトなのが良かったのに)
ターンテーブルが無いのですよね。チンしている間、回ってないのが不思議な感じです。
このモデルはセンサーがいいので、チンしすぎたりすることが無い、という話でした。

しかし、内部の天井にあるヒーター部分が丸出しで、汚れた時のお掃除が大変そうなのです。
以前のものはヒーターが隠れていましたので、さっと拭くだけできれいになった。
だから同じようなのを探したら、お値段の高い機種じゃないとそうなっていない、と売り場の人に言われ、
確かめるために見に行ったら、売り場の人の言うとおり、6万8万12万していました。
そんな高いのは買う気もなかったけど、ショボーンとしていた私に夫が言いました。
「だからさっきのヤツにしてくれ」って。目が怖くなっていましたので逆らえませんでした。

今回の反省点は 夫と一緒に出かけたことがいけませんでしたね。
そして、初売りに期待しすぎたこと。
税抜き表示と初売りシールに騙されてしまったことも いけなかったな。
我が家の電化製品は、次に壊れそうなのが冷蔵庫。
次には失敗しないように、しっかり下調べしてから買おうと思います。
夫とは一緒に出かけません。
今日は本社に出勤していきました。
5日間の夫在宅で気疲れしたのか、私はぐったりしてしまい、昨日と今日 二日続けて昼寝し、
やっと元気が出てきました。
正月2日目に家電量販店に行き、初売りで電子オーブンレンジを買う予定だったので、
夫と二人で出かけたんですが、これが失敗。
チラシチェックもしていて、3万以下のものを買おうと思っていました。
ところが、チラシ商品とは別の、いかにも安くしてます的な置き方で、段ボール箱ごと通路に積んである商品が目にとまりました。
そのダンボールには「初売り」シールがべたべたと貼ってあり、お店の売ってしまいたいアピールが見て取れました。
その商品は そこの店舗では多少安いし、そのひとつ下のランクの商品のほうが値段が高くなっているので、
どうせ買うなら上位機種のその商品のほうが良さそうにも思えます。
でも、ごっつくて大きめなので、私は一つ下のランクのコンパクトなほうがいいと思いました。
ネットで調べると、その目にとまった商品は税込みで2万7千円台、その店舗では税抜きで31800円(税込み34344円)
これが気に入ったのなら家に帰ってネットで買ったほうが7千円も安い。
しかーし、これが夫には通用しません。夫は見栄っ張りなので値切ることもしない。
「今ここでこれに決めてくれ」と言いました。
あれこれ難癖つけて、これは嫌だと言いましたが、夫の中では決まっているので関係なし。
この値段なら、今はやりの水蒸気なんちゃらってヤツが買えるのになぁー、と思いながら、
夫と一緒に買い物に出かけてしまったことを後悔しました。
壊れてから初売りまで 不便な生活を我慢せず、さっさとネット買っていれば良かったです。
で、我が家で買ったのがこれです。以前のよりも縦横高さ2センチくらい大きいです。
(もっとコンパクトなのが良かったのに)
ターンテーブルが無いのですよね。チンしている間、回ってないのが不思議な感じです。
このモデルはセンサーがいいので、チンしすぎたりすることが無い、という話でした。

しかし、内部の天井にあるヒーター部分が丸出しで、汚れた時のお掃除が大変そうなのです。
以前のものはヒーターが隠れていましたので、さっと拭くだけできれいになった。
だから同じようなのを探したら、お値段の高い機種じゃないとそうなっていない、と売り場の人に言われ、
確かめるために見に行ったら、売り場の人の言うとおり、6万8万12万していました。
そんな高いのは買う気もなかったけど、ショボーンとしていた私に夫が言いました。
「だからさっきのヤツにしてくれ」って。目が怖くなっていましたので逆らえませんでした。

今回の反省点は 夫と一緒に出かけたことがいけませんでしたね。
そして、初売りに期待しすぎたこと。
税抜き表示と初売りシールに騙されてしまったことも いけなかったな。
我が家の電化製品は、次に壊れそうなのが冷蔵庫。
次には失敗しないように、しっかり下調べしてから買おうと思います。
夫とは一緒に出かけません。