格安SIMで運用するスマホを紛失した時に 遠隔ロックをする方法で失敗した件
息子が失くした携帯は無事に戻ってきました。
警察に受け取りに行った際、バス会社から届けられたので お礼は必要ない、と言われたそうです。
息子が携帯を失くした時、最初に連絡したところが バスの営業所で、(バスの中で落としたと思ったらしい)
営業所で受け付けてくれた人が 「みつかったら自宅に連絡します」と言ってくれたそうですが、
実際には自宅に連絡はなく、警察のほうへ届けられていました。
携帯などの紛失に関しては、個人にすぐに連絡するというよりは、警察に届けなければならない、という規定でもあるのかもしれませんね。
バスの営業所では 本人確認が確実にできるかどうかわかりませんから。
ありがたいことに お礼もしなくて大丈夫、ということなので助かりました。
バス会社、警察、ドコモの関係者さんに感謝いたします。
今回 携帯を失くした事で、遠隔ロックをお願いして安心できたわけですが、
格安SIMで運用するスマホの遠隔ロックはどうなのかを調べました。
それぞれの格安SIM会社に連絡すれば、悪用されずに済むということになりますが、
SIMを抜かれてしまった場合もロックは有効なのか、と疑問に思いました。
そこで、スマホ自体に遠隔でロックをかけることができるという、Androidデバイスマネージャーにログインして
試しにロックをかけてみたのです。(ロックをかける前に スマホの設定で必要なことがあります)
スマホの位置情報サービスをオンにしておけば、おおよその場所も探し出すことができます。
しかし、パスワードで失敗しました。(お試しでやることではありませんでした)

ロックをかけようとすると、上の画像のようなのが出てきます。
パスワードを入れるだけでロックできますが、こういった場合 複雑なパスワードがよかろうと思ったのがいけませんでした。
ちょっと長めで いつものパスワードとは違ったパスワードを入れてみました。
その時には パスワードはいつでも変更できると信じていました。が、そうではありませんでした。
そして、ロックはいつでも解除できるんだと信じ込んでいました。が、そうではありませんでした。
私のスマホにはロックがかかったまま。それも長いパスワードを使うたびに入れなければメールもひらけない。
非常にめんどくさいことになってしまいました。ふだん私は画面ロックの設定もしていなかったのに。
慣れようとしたけど慣れません。めんどくさくてしかたがない。
いろいろ調べたけど、パスワードを変更することもできないし、ロックを解除することもできない。
結局、解除するにはAndroidデバイスマネージャーでデータの消去をするしかない、と。
スマホの初期化です。
どうしてもみつからなかった場合、データを悪用されないように遠隔で初期化ができるようになっていますが、
これは最後の最後、スマホごと諦めた時の最後の手段です。
初期化すると拾った人が使えるようになってしまうので、できるだけ避けたいところ。
だから、拾った人が自由に使えないようにするためには、長くて難しいパスワードのほうがいいわけです。
でも、軽い気持ちでお試しにやってはいけなかったのです。
Androidデバイスマネージャーの遠隔ロックは、実際に紛失してしまった時じゃないとやってはダメです。
戻ってきた時には やはり初期化してロックを解除する覚悟を。
面倒なパスワードを入れるのが耐えられる人は、初期化しなくてもいいと思いますが。
初期化する時には、SDカードの中味も初期化してしまうかもしれないので、SDカードは抜いてからしました。
(追記、SDカードは初期化されないらしいです)
その後、また同じGoogleのアカウントを入力したら、Google関連は初期化前の設定が残っていました。
たとえばGmailとか、Chromeのブックマークやパスワードなど。
でも、その他は全部消えてしまったのでさびしいかぎりでした。
どうか私のような失敗はなさいませんようにお願いします。
警察に受け取りに行った際、バス会社から届けられたので お礼は必要ない、と言われたそうです。
息子が携帯を失くした時、最初に連絡したところが バスの営業所で、(バスの中で落としたと思ったらしい)
営業所で受け付けてくれた人が 「みつかったら自宅に連絡します」と言ってくれたそうですが、
実際には自宅に連絡はなく、警察のほうへ届けられていました。
携帯などの紛失に関しては、個人にすぐに連絡するというよりは、警察に届けなければならない、という規定でもあるのかもしれませんね。
バスの営業所では 本人確認が確実にできるかどうかわかりませんから。
ありがたいことに お礼もしなくて大丈夫、ということなので助かりました。
バス会社、警察、ドコモの関係者さんに感謝いたします。
今回 携帯を失くした事で、遠隔ロックをお願いして安心できたわけですが、
格安SIMで運用するスマホの遠隔ロックはどうなのかを調べました。
それぞれの格安SIM会社に連絡すれば、悪用されずに済むということになりますが、
SIMを抜かれてしまった場合もロックは有効なのか、と疑問に思いました。
そこで、スマホ自体に遠隔でロックをかけることができるという、Androidデバイスマネージャーにログインして
試しにロックをかけてみたのです。(ロックをかける前に スマホの設定で必要なことがあります)
スマホの位置情報サービスをオンにしておけば、おおよその場所も探し出すことができます。
しかし、パスワードで失敗しました。(お試しでやることではありませんでした)

ロックをかけようとすると、上の画像のようなのが出てきます。
パスワードを入れるだけでロックできますが、こういった場合 複雑なパスワードがよかろうと思ったのがいけませんでした。
ちょっと長めで いつものパスワードとは違ったパスワードを入れてみました。
その時には パスワードはいつでも変更できると信じていました。が、そうではありませんでした。
そして、ロックはいつでも解除できるんだと信じ込んでいました。が、そうではありませんでした。
私のスマホにはロックがかかったまま。それも長いパスワードを使うたびに入れなければメールもひらけない。
非常にめんどくさいことになってしまいました。ふだん私は画面ロックの設定もしていなかったのに。
慣れようとしたけど慣れません。めんどくさくてしかたがない。
いろいろ調べたけど、パスワードを変更することもできないし、ロックを解除することもできない。
結局、解除するにはAndroidデバイスマネージャーでデータの消去をするしかない、と。
スマホの初期化です。
どうしてもみつからなかった場合、データを悪用されないように遠隔で初期化ができるようになっていますが、
これは最後の最後、スマホごと諦めた時の最後の手段です。
初期化すると拾った人が使えるようになってしまうので、できるだけ避けたいところ。
だから、拾った人が自由に使えないようにするためには、長くて難しいパスワードのほうがいいわけです。
でも、軽い気持ちでお試しにやってはいけなかったのです。
Androidデバイスマネージャーの遠隔ロックは、実際に紛失してしまった時じゃないとやってはダメです。
戻ってきた時には やはり初期化してロックを解除する覚悟を。
面倒なパスワードを入れるのが耐えられる人は、初期化しなくてもいいと思いますが。
初期化する時には、SDカードの中味も初期化してしまうかもしれないので、SDカードは抜いてからしました。
(追記、SDカードは初期化されないらしいです)
その後、また同じGoogleのアカウントを入力したら、Google関連は初期化前の設定が残っていました。
たとえばGmailとか、Chromeのブックマークやパスワードなど。
でも、その他は全部消えてしまったのでさびしいかぎりでした。
どうか私のような失敗はなさいませんようにお願いします。