働くには夫の承認が必要、これがやかましい
先日、仕事を探していることを夫にうちあけました。
はじめのうちは「働いて俺に小遣いをもっとくれー!」などと喜んでいたけど、(夫の小遣いを増やすために働くわけではない)

私が目星をつけていたところはことごとく却下となり、その理由がいちいち夫の都合みたいなもの。
口には出さないけど「うるさいんだよ、やかましいよ、私をあてにするんじゃないよ」と言いたくなる。
年をとってるんだから 選り好みできるほど仕事はありません。
他人がやりたがらないような時間帯の仕事をみつければ、それは夫が承認できないと言う。
ちょっとあやしい感じのNPO法人だけど、おもしろそうな仕事をみつけたら、そんな仕事はダメだと言う。
コールセンターもダメって言うから、いったいどんな仕事ならいいのか聞くと、
たとえば自宅に近い老人施設の調理補助とか・・・って言うので調べてみたら、(何故に老人施設が良いっていうのかわからないけど、そう聞かれて返答に窮したからかも?)
そういう施設や、いわゆるサービス付き高齢者住宅とかそうゆうのは けっこうあるにはあるけど、
みんな早朝からのお仕事なんですよ。交代制だから毎日ではないけれども。
人手が足りていないのは、早朝、または夜遅く。そして土日働いてくれる人が歓迎されています。
そういうところじゃないと雇ってもらえないのが現状です。
ところが、早朝だと家族(主に夫)の面倒が見られないからダメだと言うんですよ。
私だって家族を行ってらっしゃいって送り出してから自分が出勤するのが理想ですけどね、そんなのはおいそれとみつかりませんから。
夫が納得する仕事をみつけるには もう少し時間がかかりそうでうす。
しかし、そんなのんびりしたことは言ってられず、50代のうちに仕事をみつけないと更に厳しくなります。
こうなったら夫は無視して強行にすすめるしかないかな、とも思っています。まったくこまったもんです。
はじめのうちは「働いて俺に小遣いをもっとくれー!」などと喜んでいたけど、(夫の小遣いを増やすために働くわけではない)

私が目星をつけていたところはことごとく却下となり、その理由がいちいち夫の都合みたいなもの。
口には出さないけど「うるさいんだよ、やかましいよ、私をあてにするんじゃないよ」と言いたくなる。
年をとってるんだから 選り好みできるほど仕事はありません。
他人がやりたがらないような時間帯の仕事をみつければ、それは夫が承認できないと言う。
ちょっとあやしい感じのNPO法人だけど、おもしろそうな仕事をみつけたら、そんな仕事はダメだと言う。
コールセンターもダメって言うから、いったいどんな仕事ならいいのか聞くと、
たとえば自宅に近い老人施設の調理補助とか・・・って言うので調べてみたら、(何故に老人施設が良いっていうのかわからないけど、そう聞かれて返答に窮したからかも?)
そういう施設や、いわゆるサービス付き高齢者住宅とかそうゆうのは けっこうあるにはあるけど、
みんな早朝からのお仕事なんですよ。交代制だから毎日ではないけれども。
人手が足りていないのは、早朝、または夜遅く。そして土日働いてくれる人が歓迎されています。
そういうところじゃないと雇ってもらえないのが現状です。
ところが、早朝だと家族(主に夫)の面倒が見られないからダメだと言うんですよ。
私だって家族を行ってらっしゃいって送り出してから自分が出勤するのが理想ですけどね、そんなのはおいそれとみつかりませんから。
夫が納得する仕事をみつけるには もう少し時間がかかりそうでうす。
しかし、そんなのんびりしたことは言ってられず、50代のうちに仕事をみつけないと更に厳しくなります。
こうなったら夫は無視して強行にすすめるしかないかな、とも思っています。まったくこまったもんです。