IKEA港北店に行ってみた
以前は休日である土日に 混雑する大型ショッピングセンターなどは連れてってもらえませんでした。
平日に自分で運転して一人で買い物に行くことはあったのですが、
今ではほぼペーパードライバーになってしまい運転する気にもなりません。
近頃は夫の休みが平日になったので、土日に拒否されていた場所へ連れて行ってもらえるようになりました。
昨日はIKEA港北店に行ってきました。
こちらには開店当時に1度と、その後に近所の職場の友と1度、計2度行った事がありました。
でも、会員の登録などはせずに(そんなのあったのか記憶にありません)買い物しました。
かなりの混雑でしたので、ただ見て回っただけで、おしゃれな商品と巨大な店に圧倒されていました。
あれから何年たったでしょう?店の前を通りすぎることはあっても買い物する機会がなかったのですけど、
休みの日はつまらない、という夫が暇つぶしに行ってみようと言うのでIKEAランチでも食べようと出かけることにしたのです。
IKEAはオンラインショッピングができるようにはなりましたが、配送料金が高いので自分で運べるサイズの物は直接買いに行ったほうがお買い得です。
私が買いたかったセンサー付きLEDライト(テレビで紹介されたことがある)など、こんな小さいものに配送料金は払えないわ、と思っていました。
(割高になるけどアマゾンや楽天にも売ってます)
せっかくのチャンス、この機会に買おうと思いまして買ってきましたよ。

2個入りで799円でした。(消費税込み)
縦横6~7センチ、厚みが1.5センチ程度の小さいもので電池は別売り(単4形が3個必要)です。
設置は両面テープが付属していて、ネジでもとめる事ができますがネジは付いていません。
我が家はこれを洋服ダンスの中と押入れに取り付けました。
これは、本体と裏ぶたが磁石でくっつくようになっているのですが、逆さまにとりつけると本体が落ちてきそうなので横向きに(縦に)取り付けましたよ。
扉を開けると自動で点灯して、30秒後に自動で消灯します。
取り付けた時には嬉しくて用もないのに何度も扉を開け閉めして ちゃんと点くか確認しました。
話が前後しますが、
IKEAに到着して入り口に入ったら向こう正面に人だかリがありまして、私達はそれを無視して まずは腹ごしらえだ、と2階にあがりました。
2階に行くとホットドッグを食べてる人たちがたくさんいて、たしかレストランみたいなのがあるはずだ、と3階に行きました。
3階のレストランというかフードコートみたいなところは、迷うほどメニューはなく、以前とは違ってるような気がしましたが、
私達はカツカレーとソフトドリンク(お変わり自由)に決めました。
カツカレーは1人前489円、ドリンクはIKEAファミリー価格で60円と書いてあります。
IKEAファミリーカードを持っていれば60円ですが、持っていなければ倍の120円。
120円でも安いので まぁいいか、と思い、レジでお金を払ってから座れる場所へ持って行き食べました。
薄めのヒレカツが2枚乗った野菜カレーとお変わり自由のコーヒー、おいしくて満足しました。
食事が済むと、トイレに入ってくると夫が言うので、待っている間、周りを見ていると、
パソコンみたいなのが壁にいくつかあって、画面はIKEAファミリー入会の登録画面でした。
入り口に入ってすぐの人だかりはこれだったのか、と、遅まきながら私も年会費入会金無料なので登録しました。
(自宅でもこちらで会員登録可能です。カードは1ヵ月後に送られくるそうです)
IKEAファミリーカードは3週間後に自宅に送付されると書いてありましたが、
登録が済むとレシートみたいなのが出てきて、そのレシートを見せれば、その当日から会員扱いしてもらえます。
最初っから これを知っていれば おかわり自由のコーヒーを60円で飲めたのに。(残念でした)
IKEAは広いです。
動物園を歩くみたいに店内の各売り場を通り過ぎて1周すると やっと会計場所が見えてきました。
なかなか辿り着かないレジを見つけた時には かなり疲れていました。
各売り場をうろちょろ見て回ったから けっこうな距離を歩きました。
いいなと思う物はたくさんありましたけど、買った物はセンサー付きライトだけでした。
一つ買えば あれこれ揃えたくなって いらないものまで買いたくなりそうで怖かったんですよ。
これ以上お金を使わずに済んでよかったです。
またいつか、今度はファミリー会員カードを持って出かけたいと思います。
平日に自分で運転して一人で買い物に行くことはあったのですが、
今ではほぼペーパードライバーになってしまい運転する気にもなりません。
近頃は夫の休みが平日になったので、土日に拒否されていた場所へ連れて行ってもらえるようになりました。
昨日はIKEA港北店に行ってきました。
こちらには開店当時に1度と、その後に近所の職場の友と1度、計2度行った事がありました。
でも、会員の登録などはせずに(そんなのあったのか記憶にありません)買い物しました。
かなりの混雑でしたので、ただ見て回っただけで、おしゃれな商品と巨大な店に圧倒されていました。
あれから何年たったでしょう?店の前を通りすぎることはあっても買い物する機会がなかったのですけど、
休みの日はつまらない、という夫が暇つぶしに行ってみようと言うのでIKEAランチでも食べようと出かけることにしたのです。
IKEAはオンラインショッピングができるようにはなりましたが、配送料金が高いので自分で運べるサイズの物は直接買いに行ったほうがお買い得です。
私が買いたかったセンサー付きLEDライト(テレビで紹介されたことがある)など、こんな小さいものに配送料金は払えないわ、と思っていました。
(割高になるけどアマゾンや楽天にも売ってます)
せっかくのチャンス、この機会に買おうと思いまして買ってきましたよ。

2個入りで799円でした。(消費税込み)
縦横6~7センチ、厚みが1.5センチ程度の小さいもので電池は別売り(単4形が3個必要)です。
設置は両面テープが付属していて、ネジでもとめる事ができますがネジは付いていません。
我が家はこれを洋服ダンスの中と押入れに取り付けました。
これは、本体と裏ぶたが磁石でくっつくようになっているのですが、逆さまにとりつけると本体が落ちてきそうなので横向きに(縦に)取り付けましたよ。
扉を開けると自動で点灯して、30秒後に自動で消灯します。
取り付けた時には嬉しくて用もないのに何度も扉を開け閉めして ちゃんと点くか確認しました。
話が前後しますが、
IKEAに到着して入り口に入ったら向こう正面に人だかリがありまして、私達はそれを無視して まずは腹ごしらえだ、と2階にあがりました。
2階に行くとホットドッグを食べてる人たちがたくさんいて、たしかレストランみたいなのがあるはずだ、と3階に行きました。
3階のレストランというかフードコートみたいなところは、迷うほどメニューはなく、以前とは違ってるような気がしましたが、
私達はカツカレーとソフトドリンク(お変わり自由)に決めました。
カツカレーは1人前489円、ドリンクはIKEAファミリー価格で60円と書いてあります。
IKEAファミリーカードを持っていれば60円ですが、持っていなければ倍の120円。
120円でも安いので まぁいいか、と思い、レジでお金を払ってから座れる場所へ持って行き食べました。
薄めのヒレカツが2枚乗った野菜カレーとお変わり自由のコーヒー、おいしくて満足しました。
食事が済むと、トイレに入ってくると夫が言うので、待っている間、周りを見ていると、
パソコンみたいなのが壁にいくつかあって、画面はIKEAファミリー入会の登録画面でした。
入り口に入ってすぐの人だかりはこれだったのか、と、遅まきながら私も年会費入会金無料なので登録しました。
(自宅でもこちらで会員登録可能です。カードは1ヵ月後に送られくるそうです)
IKEAファミリーカードは3週間後に自宅に送付されると書いてありましたが、
登録が済むとレシートみたいなのが出てきて、そのレシートを見せれば、その当日から会員扱いしてもらえます。
最初っから これを知っていれば おかわり自由のコーヒーを60円で飲めたのに。(残念でした)
IKEAは広いです。
動物園を歩くみたいに店内の各売り場を通り過ぎて1周すると やっと会計場所が見えてきました。
なかなか辿り着かないレジを見つけた時には かなり疲れていました。
各売り場をうろちょろ見て回ったから けっこうな距離を歩きました。
いいなと思う物はたくさんありましたけど、買った物はセンサー付きライトだけでした。
一つ買えば あれこれ揃えたくなって いらないものまで買いたくなりそうで怖かったんですよ。
これ以上お金を使わずに済んでよかったです。
またいつか、今度はファミリー会員カードを持って出かけたいと思います。