体力づくりのために腹筋などを続けているうちに、だんだんとひどい腰痛は乗り越えられました。

    腹筋はやり方を間違えると腰痛持ちには耐えられないので、腰に負担がかからないように上体を起こしたまま、

    また、めまいを引き起こしそうになるので、頭の位置もあまり動かさないように、普通の腹筋とは違っていますが、まぁ頑張ってなんとか続けています。

    若い頃に比べると できないことが増えてしまって、やはり自分はもう年とってるんだなと思い知らされます。

    a0960_007630.jpg

    この頃の気候は暑かったり涼しかったりで、薄着をしていたら気づかないうちに体が冷えてしまって、やたら神経痛を感じました。

    ここ最近の自分の薄着と、夜眠る時に布団をかけずに寝てしまっていることを思い出し、

    きっと冷えからくる神経痛なのだろう、と推測しました。


    ぱっと思いついたのが腹巻で、一時話題になり買ったことを忘れていましたが、捨ててはいなかったはず。

    夏でも使えるように木綿のリブ編みっぽいのがどこかにあるはず。 それであっちこっち探しました。

    見つかった時には 捨てなくて良かったと思いました。私はこういうことがあるから物が捨てられないんです。


    腹巻の効果はけっこうすごくて、冷えた足や手を直接温めるよりもお腹を温めたほうが全身にいきわたるそうなんですね。

    体が温まると全身の不調が改善されるとか、基礎代謝があがってダイエットにも効果があるとか。

    しかし、腹巻をずっと巻き続けると逆効果もあって、腹巻をせずには居られなくなり、自分で体を温める機能が低下する、のだとか。(嘘か本当かわからないけど)

    そういえば、私の父親も1年中 寅さんみたいに毛糸の腹巻をしていました。夏にはちぢみのステテコと肌着、そして腹巻。あれはやはり腹巻の逆効果だったのではないかと。

    そういうわけで、夜寝る時だけ腹巻をすることにしました。

    おかげさまで 朝起きる時に体がぽかぽかして気分良く起きられています。神経痛も良くなりました。

    寝てるときの足つりにも効果があるのではないかと思います。

    体を冷やさないようにするのは大事なことなのだと再認識しました。

    関連記事
     
    Posted by