足指を動かす運動で足冷え解消
今年は夏になっても靴下が手放せません。寝るときにも靴下を履いて更に布団をかけ 暑くなると布団をはぐの繰り返し。お風呂で温まっても足だけは冷たいまま。
年とったら何故だか長風呂ができなくなりました。半身浴もできません。というかやったことありません。
お風呂に浸かってるのに足だけが寒く感じるのだから とても変な感じです。足が温まるのを待っていられないので さっさと出てしまいます。
とくに土踏まずあたりがいちばん冷たく感じます。日中は靴下とスリッパを履いていればなんとか大丈夫です。
去年の夏までは靴下は履いていてもスリッパはいらなかったような気がしますが・・・
どんどん年をとって体が衰えていくのか、と思うと、仕方ないとはいえ 諦められずに筋トレなどをしています。
でも忘れていました。
腹筋や大腿部、肩や腕を動かしたりしてはいましたが、足の指は動かしていませんでした。
靴下やスリッパを履いていたら足指はあまり動かせません。
先日、寝るときに布団にゴロンして、それにしても足が冷たいなぁと思いながら、ゆるゆるの靴下の下にある足指をグッパーしてみたのですよね。
すごく力を入れてグッパーしたものだから 足がつりそうになったので休んでいたら、そのうちに眠ってしまいました。
朝起きてから 昨夜の足指のグッパーが効いたかも?と思ったので、椅子に腰掛けている時に暇さえあればグーチョキパーをしてみました。
(足指って動かせない人もいるんですよね。うちの夫は足指が動かないと言います。そのような人は手を使って動かしたり、つま先立ちなどしてみたりしたらどうでしょうか。)
私はその足指グッパーにすごく力を入れて筋トレ風にやっていますが、なんと、足冷えが解消してきたんですよ。
今日で3日目になりますが スリッパを脱いでも平気になってきましたよ。いいことに気がついてしまいました。
なーんだ、足指の運動不足かって思ってしまいますが、足指って忘れがちですよね。
素足だったら動くたびに足指で踏ん張ります。足先にも力が入るので血行が悪くなることはなかったかもしれない。
冷えてるから靴下が手放せなくなって、スリッパ履いて 更に動かせなくなって・・・という 悪循環。
人間の体は正直にできています。不調には理由があるのですね。
とは言いながらも まだ靴下は履いていますよ。
これからはしっかり足指を動かす運動も追加したいと思います。がんばろう。
年とったら何故だか長風呂ができなくなりました。半身浴もできません。というかやったことありません。
お風呂に浸かってるのに足だけが寒く感じるのだから とても変な感じです。足が温まるのを待っていられないので さっさと出てしまいます。
とくに土踏まずあたりがいちばん冷たく感じます。日中は靴下とスリッパを履いていればなんとか大丈夫です。
去年の夏までは靴下は履いていてもスリッパはいらなかったような気がしますが・・・
どんどん年をとって体が衰えていくのか、と思うと、仕方ないとはいえ 諦められずに筋トレなどをしています。
でも忘れていました。
腹筋や大腿部、肩や腕を動かしたりしてはいましたが、足の指は動かしていませんでした。
靴下やスリッパを履いていたら足指はあまり動かせません。
先日、寝るときに布団にゴロンして、それにしても足が冷たいなぁと思いながら、ゆるゆるの靴下の下にある足指をグッパーしてみたのですよね。
すごく力を入れてグッパーしたものだから 足がつりそうになったので休んでいたら、そのうちに眠ってしまいました。
朝起きてから 昨夜の足指のグッパーが効いたかも?と思ったので、椅子に腰掛けている時に暇さえあればグーチョキパーをしてみました。
(足指って動かせない人もいるんですよね。うちの夫は足指が動かないと言います。そのような人は手を使って動かしたり、つま先立ちなどしてみたりしたらどうでしょうか。)
私はその足指グッパーにすごく力を入れて筋トレ風にやっていますが、なんと、足冷えが解消してきたんですよ。
今日で3日目になりますが スリッパを脱いでも平気になってきましたよ。いいことに気がついてしまいました。
なーんだ、足指の運動不足かって思ってしまいますが、足指って忘れがちですよね。
素足だったら動くたびに足指で踏ん張ります。足先にも力が入るので血行が悪くなることはなかったかもしれない。
冷えてるから靴下が手放せなくなって、スリッパ履いて 更に動かせなくなって・・・という 悪循環。
人間の体は正直にできています。不調には理由があるのですね。
とは言いながらも まだ靴下は履いていますよ。
これからはしっかり足指を動かす運動も追加したいと思います。がんばろう。