昨日は先日届いた自動車税の還付金を受け取りに夫と一緒に郵便局へ行きました。

    本人が行けば委任状は不要ですし、年金受け取り口座をゆうちょにして ときめき倶楽部に入会するとプレゼントがもらえるということなので、そちらの手続きも一緒にしてこようと夫と一緒に行きました。

    郵便局の駐車場に着くと、「俺は車で待ってるからお前が行って来い」と言うので本人じゃないとダメだからと嫌がる夫を連れて行きました。

    窓口の受付けの人に要旨を伝えたら番号札を渡され「少々お待ちください」と言われ、振り返ると夫が消えていました。

    そのうちに戻るだろうと思っていたけどなかなか戻らず、番号を呼ばれてしまい私一人で窓口に行きました。

    しばらくして夫が戻ってきて どこへ行ってたか聞くとトイレに行っていたそうで。(自宅を出る前にもトイレに行ったのに)勝手に一人でトイレに行ってしまって、まったく自由な老人だ、と思いました。

    郵便局で呼ばれた窓口というのが、仕切りがあってドアもあるスペースで そこには2つの椅子もあり、ゆったりとお話ができました。

    係りの方が「今日は年金の手続きの書類をお持ちですか?」と聞くので持ってないと答えました。が、もしも持ってきていれば、書類を書くのをお手伝いしてもらえたそうです。

    「年金事務所でもないのにお手伝いしてもらえるんですか?」と聞くと、年金受け取り口座をゆうちょにしていただけるのでサービスでさせていただきます、と言っていました。

    後日でも電話で予約ということになりますが、いつでもお手伝いできます、というお話で、名刺をいただきましたよ。

    ゆうちょにそのようなサービスがあるなんて全然知りませんでしたので、書類を持ってくればよかったと後悔しました。次にわざわざ予約までして来る事はないだろうな うちの夫の場合は、と思いました。

    年金受け取り口座は年金請求手続書類に書く欄があって、そこに口座番号を書くだけでもOKなのですが(たぶん)、ゆうちょでも申し込めばプレゼントがもらえるということで、自動車税の還付金受け取りのついでに行ったわけです。

    行ってみたらわかったことですが、ときめき倶楽部入会プレゼントの他に 窓口でもプレゼントがありますよ、と案内され、金色のポスト型貯金箱とかマグカップとかどれかひとつ選んでください、と言われました。(でも欲しい物はなかったです。)

    プレゼントは決まりましたか?と聞かれたので、欲しくはなかったけど「マグカップ」と答えたんですが、その場ではいただけませんでした。送ってもらえるのか、それとも忘れちゃったのか?

    欲しい物はなかったんだから、いりませんって答えたらいいのに、もらえる物はもらっておこうという卑しい気持ちもあるんですよね。そういう時に卑しい自分と出会えますね。

    ちょっと話はそれてしまいましたが、ゆうちょで年金受け取り口座の手続きをすると年金請求手続き書類の書き方を教えてもらえる、という記事でした。(大き目の郵便局でないとダメかもしれませんが)
    関連記事
     
    Posted by