夫のためにウルトラライトダウンハーフコートを買ったら袖が長かった
夫が仕事に行く時にスーツの上に着られそうな ウルトラライトダウンハーフコートを買いました。
50肩をやってからは(ほぼ治りましたが)スーツが重たいのに更に重いコートは着る気にならず、ユニクロで買った2枚重ねのダウンコートの外側だけを着ていくようにしていました。どちらか1枚じゃないと重くなるので。(内側のダウンコート(ジャンバー?)はスーツがはみ出すためスーツの上には着ずに、普段着の時に着ました。)
それも古くなったため、今年は1枚で着られてスーツもはみ出さない程度の長さのウルトラライトダウンハーフコートがあったので買いました。こちら→ ウルトラライトダウンハーフコート+EC(ユニクロオンライン特別商品)
ウルトラライトだけあってとても軽く、デザインも個性的でなく普通で良かったんですが、袖が長くて嫌だと言い出しました。
ですので、袖を直そうと思ったのですが、裏生地も無いしどうしたものかなぁ、と考えたところ、以前、作業ズボンを買ったときに付いていて使わなかった裾上げテープを思い出したんですね。(ウルトラライトダウンは軽くするために裏生地もありません)
裾上げテープというのは アイロンで簡単に接着できる、というすぐれものです。
ですが、簡単に接着できるというものは、取れてしまうのも簡単なのではないのか?と思っていて使ったことがありませんでした。
で、それを引っ張り出してきて袖まわりの長さに切って濡らして、あて布をしてアイロンしました。
ダンボールや厚紙を袖の幅に切り袖の中に差し込んで、袖をしっかり伸ばしておくのがコツです。1周ぐるりとアイロンをかけます。

両袖が出来上がりました。

下の画像は外から袖口の中を見たところです。テープが見えます。のぞかなければ見えないけど、できたら黒いテープがよかったですね。
これが取れてしまったら、次は黒い裾上げテープを買いましょう。100均に売っています。

このコートは袖口の裏にゴムテープが貼ってあって、少しすぼまっています。そのゴムテープのすぐ上を内側に折り返しました。

(画像はユニクロオンラインよりお借りしました)
けっこう自然な感じに仕上がったと思います。あとはテープがどのくらい長持ちしてくれるか?ですね。
50肩をやってからは(ほぼ治りましたが)スーツが重たいのに更に重いコートは着る気にならず、ユニクロで買った2枚重ねのダウンコートの外側だけを着ていくようにしていました。どちらか1枚じゃないと重くなるので。(内側のダウンコート(ジャンバー?)はスーツがはみ出すためスーツの上には着ずに、普段着の時に着ました。)
それも古くなったため、今年は1枚で着られてスーツもはみ出さない程度の長さのウルトラライトダウンハーフコートがあったので買いました。こちら→ ウルトラライトダウンハーフコート+EC(ユニクロオンライン特別商品)
ウルトラライトだけあってとても軽く、デザインも個性的でなく普通で良かったんですが、袖が長くて嫌だと言い出しました。
ですので、袖を直そうと思ったのですが、裏生地も無いしどうしたものかなぁ、と考えたところ、以前、作業ズボンを買ったときに付いていて使わなかった裾上げテープを思い出したんですね。(ウルトラライトダウンは軽くするために裏生地もありません)
裾上げテープというのは アイロンで簡単に接着できる、というすぐれものです。
ですが、簡単に接着できるというものは、取れてしまうのも簡単なのではないのか?と思っていて使ったことがありませんでした。
で、それを引っ張り出してきて袖まわりの長さに切って濡らして、あて布をしてアイロンしました。
ダンボールや厚紙を袖の幅に切り袖の中に差し込んで、袖をしっかり伸ばしておくのがコツです。1周ぐるりとアイロンをかけます。

両袖が出来上がりました。

下の画像は外から袖口の中を見たところです。テープが見えます。のぞかなければ見えないけど、できたら黒いテープがよかったですね。
これが取れてしまったら、次は黒い裾上げテープを買いましょう。100均に売っています。

このコートは袖口の裏にゴムテープが貼ってあって、少しすぼまっています。そのゴムテープのすぐ上を内側に折り返しました。

(画像はユニクロオンラインよりお借りしました)
けっこう自然な感じに仕上がったと思います。あとはテープがどのくらい長持ちしてくれるか?ですね。