痔の手術の退院後に初めてゴミ出しに行ってきましたが、いつもどおり歩いたらお尻が痛くて歩けませんでした。入院患者さんはみんな小さな歩幅でゆっくりと歩いていました。まだまだ病院で歩いてた時と同じように小股でゆっくりと歩かなければ肛門に響きます。大股で歩けるのはいつになるんでしょうか。

    これより以下の内容は汚い話になりますので、支障がある方はスルーしていただけますとありがたいです。











    痔は手術後に排便しながら傷を治さないといけないので、その都度痛みを伴い出血もします。痛いから排便なんかしたくない、と思いがちですが、ちょうど良いくらいの便が出ていないと肛門が広がらず小さくなってしまうのだそうです。

    便秘の人は下剤を処方されますが やわらかめのバナナみたいなヤツが出るように下剤を調整されます。やわらかくて形のないものではダメなので、スッキリ出したいと思っても下剤はたくさん飲めません。

    逆に下痢や細い軟便の人も そのままにしておくと肛門が広がらなくなってしまうのでダメです。私の場合はずっと下痢でしたので入院中は形があるものは一度も出ませんでした。

    退院する前に看護師さんに このままずっとやわらかい形のない便が続くと、先生に太い指を肛門に入れられて広げられますよ、と言われました。

    同じ部屋に入院していた方はもともと便秘で 便意があるのになかなか出ずにいたら、診察の時に先生に便が降りてきているのか確かめるために指を突っ込まれて、それがたいそう痛かったそうで、もう指は入れられたくないと恐ろしがっていました。

    形のない便を出すだけでも痛いのに・・・・と、二人で恐れおののいていました。

    退院後の診察は4~5日後でその後1週間ごとの診察で、その後1~2ヶ月で治癒する、ということです。私は次の診察までに下痢軟便をなんとか治さないといけないと焦っていました。

    ですが、家に帰ってきたら見事に下痢軟便が治り 形があるものになりました。

    退院後1日目は太さ1~1.5センチくらいのが出たのですが、出す時は痛いので冷や汗をかきながらゆっくりと時間をかけて少しずつ出しました。

    1日に2回 午前と夜に冷や汗タイムです。かなりの苦痛なのでトイレが怖くなりました。

    退院後2日目も同じようなかんじでしたが、なかなか出ない上に残便感がありました。(でも途中でやめました)

    3日目の今日の朝、さらに太いのが出て痛さ爆裂。今まででいちばんたくさん出ました。これまではいっぺんに出ることはなく、ちびちび出ていましたので、これで肛門は一気に広がったんじゃないかと思われます。

    トイレにいくたびに肛門を洗浄しないといけないんですが、我が家の洗浄便座は弱にしてもけっこう強いのでビデを使おうと思ったのに、家に帰ってきたら何故か壊れていてビデの水だけが出ません。ノズル洗浄したら びゅーっと水が出てしまい水浸しになってしまい私も水浴びさせられました。購入後2年で壊れてしまいました。(早いなぁ)

    病院に設置されている洗浄便座はTOTOのウォシュレット。最弱にして「おしりソフト」か「ワイドビデ」というので洗っていました。ウォシュレットなんか術後に使えるのか不安でしたが案外大丈夫でした。私は最弱「ワイドビデ」で洗っていました。

    我が家の洗浄便座もTOTOに買い換えようかと思い調べたら、けっこうお高い商品だったので考え中です。
    仕方ないので排便後はいちいち風呂場でシャワーを使って洗っています。

    術後の肛門は外側は見た目傷はありません。手でそっと触ってみるとぼこぼこっと腫れているのを感じますが、内痔核を手術して取ったので、肛門の内側だけに傷があるんですね。(追記、肛門付近を広げてよく見たら創らしきものが見えました)

    術後2日目から入浴が始まるんですが、浴槽に浸かったらお尻を広げるようにして温まってください、と言われました。お風呂で温まると痛みも軽減して気持ちが良かったんですが、手でお尻を広げようとすると、自分の意思とは反対にお尻の筋肉が肛門を広げまいとして力が入っていました。心の奥底ではお尻を広げるなんて怖い、と思ってたってことなんですよね。

    病院では一人がお風呂に入るごとに、クリーンスタッフさんがピッカピカにお掃除してくださいます。水滴も残さず拭き上げてあってとても気持ちよく入浴できます。

    こちらのクリーンスタッフさんは、お部屋のお掃除も完璧に、最後に次亜塩素酸水で手で触れるところなどをしっかり拭いてくださいます。もちろん床も。毎日ピカピカです。

    そして、こちらのクリニックでは自分の下着などの洗濯も無料でできます。洗剤も無料で使わせていただけます。約2時間で乾燥までが完了します。

    1日3食のご飯も(おかゆ食は除いて)とてもおいしかったし、女性の患者さんは退院したくないと言いながら退院していくそうで、まさに私も同じ気持ちで退院してきました。
    関連記事
     
    Posted by