少し前にも新築マンションのチラシを見て「ここにしよう」とか買えるわけもないのにわけのわからないことを言っていた夫ですが、また郵便受けに入っていたマンションのチラシを見て、「買おう」と言いました。

    このおっさん、何を冗談ぶっこいてんの?みたいな気持ちになりまして。

    でも冗談でもなさそうだし、ウケるつもりで言っているようにも思えません。

    聞き流そうと思えばそうすることもできたんですが、何を考えてそんなことを言うのか知りたくなりました。


    夫を怒らせてはアレなんで、ちょっと抑え気味にどうでもいい風に聞いてみたんですけど。

    「家賃を払うのと月々のローンを払うのと そんなに金額はかわらないけど、35年も払い続けられないよね?」

    夫の自分勝手な返事が返ってきましたよ。

    その返事を聞いたら 夫の両親と似たような感覚なんだなぁと思いました。

    昔、夫の両親から夫名義で借金を頼まれたことがあり、その時は私が大反対して断わりました。

    邪魔くさい嫁だと思われたかもしれませんが、息子は既に結婚して所帯を持ち、別の暮らしをしているわけで、いくら親だからといって自分の息子に借金をさせるという感覚に違和感を感じました。そんな昔のことを思い出しました。

    私から言わせると酷い親、ということになります。

    私たち夫婦も酷い親、身勝手な親になりかねません。


    夫が何を言ったかと言うと、私が想像していたのは親子ローンというやつなんですが、

    夫の口から出たのは、息子名義で買って 支払いは親がする、ということでした。

    どうせ家賃を払うなら ローンを払ったほうがいいだろう、と。

    それで、息子が結婚する時にそのマンションから親は出て行き 賃貸に戻ればいいだろう、と言いました。

    まったく身勝手なことを言う夫に腹が立ちました。

    息子が独り立ちできるほどの給料を今後もらえるようになるのかという心配だってあるのに、ですよ。

    結婚したら親は出て行く、なんて、息子やお嫁さんの気持ちになってみたらどうか、と思うんですよ。

    持ち家を買うタイミングが親にお願いされたから、ではダメです。

    息子自身が買いたいと思った時が買うタイミングです。

    今の息子には買えるだけの年収がありませんし、今後も増えるかどうかなんてわかりません。

    親がいつまでも生きていられるかもわかりません。

    親が早くいなくなってしまって、息子の年収も増えなかったら結婚するどころかローンを残したまま手放さなければならないかもしれません。

    親が一緒に住んでいる間は家賃を払うつもりでローンを払ってやるんだから息子にとってもいいだろうという安易な考えにゾッとしてしまいました。


    ーーーここからは拍手コメント様への返信ですーーー
    M様、拍手コメントありがとうございます。
    この考えは思いつきではなさそうな気がします。
    たぶん以前から自分の中であたためてきたんじゃないかと思うんですよ。
    自分であたためるだけではダメなのにね。
    最悪なリスクを考えない人、とでも言いましょうかね。
    良いことだと思い込んでる事を私に否定されると怒り出すから困ったもんなのです。
    私から言われても相手にしないので、息子にこっそりと話して「無理だから」と拒否するように言ってもらうしかないかな、と思っています。

    関連記事
     
    Posted by