40歳を過ぎた姪っ子がとうとう結婚することになりまして、お祝い金を包むため 新札に交換してもらいに三井住友銀行へ行ってきました。

    窓口は混雑していましたので 両替機を使って交換することに。

    両替機には誰も並んでいませんでしたので、自分ひとりで じっくりと画面をながめながらやってみました。

    初めてだったのですが、簡単に新札に交換することができました。


    三井住友銀行の口座を持っていれば1日に1回、30枚まで無料で交換できます。(口座がないと最低でも324円かかります。交換枚数によって料金がかわります。)

    ただ 両替機は平日の午前9時から午後3時までしか利用できないことになっています。(窓口と一緒ですね)

    両替機は窓口の端っこにあると思いますので そこへ行きましょう。

    まずは 手持ちのキャッシュカードを挿入します。家族のカードでも大丈夫でした。このキャッシュカードでは1日に1回だけですよ、という信号が送られるんでしょうかね。別にキャッシュカードを入れたからと言って、お金を引き出すという意味ではありません。

    次に 「新札に交換」という画面のボタンを押します。

    すると 次の画面にかわりますので、1万円札のところの枚数を入力し、交換するための古いお札を入れます。

    すぐにピンピンの新札が出てきます。


    両替機の近くには 銀行の封筒が大小2種類置いてありました。

    せっかくの新札がシワにならないように、私は小さいほうの封筒に新札を入れた後、もうひとつの大きい封筒に重ねて入れてカバンにしまいました。(封筒の無駄遣いして申し訳ありません。次回からは何か挟むものを持っていこうと思います)


    姪っ子はもう結婚はしないのかな、と思っていたのですが、いいお相手がみつかったようです。

    亡き母親(私の姉)も草葉の陰で喜んでいるでしょう。これで天国で安心できるというものです。

    末永く幸せでいられるように祈っています。よかったです。
    関連記事
     
    Posted by