昨夜は緊張で悪夢を見た
きょうは大腸内視鏡検査を受けてきました。
問題になるものは何も無く 無事に終了して帰ってこられました。
もしもポリープが複数あったり大きいのがあって切除した場合は長くて2泊入院しなければならないので、2泊できるように準備して行きましたが幸いにもそれは不要な準備となりました。
きょうの検査では切除するものはなかったのですが、S状結腸のあたりに憩室というのが3つ認められました。
で、診断のところに「大腸憩室症」と書かれていました。以前からあったものなのか最近できたものなのかは不明です。憩室は炎症などの症状がなければ特に治療は必要ないそうです。
ポリープやガンが無くて良かったなぁ、と今はほっとしています。
しかし今回は大丈夫でしたが、これからもまだ心配は残っている、ということで次の検査は半年後、と言われました。
実は昨夜は緊張してなかなか眠れず、悪夢まで見る始末でした。
朝の6時半から大腸洗浄液を飲まなければならないというのもあり、寝坊したらどうしようって考えると気になって明け方何度も目が覚めました。
洗浄液を飲み始めるとトイレを占領してしまうので家族に迷惑をかけるんじゃないかというのが気になって、トイレが重ならないように洗浄液の飲み方を工夫してみたんですが無駄な努力だったかもしれません。
全部でだいたい2リットルの洗浄液を飲むんですが、ちょっと中断していたら次に飲むときに気持ち悪くなって、あとコップ2杯分を残して飲むのをやめてしまいました。
でも、ほぼ透明な黄色い水状態だったので、まっいいか、とそのままクリニックに行きました。
検査する前に鎮静剤はどうしますか?前回の時は鎮静剤を使用していますが今日は大丈夫ですか?と聞かれたので、今日は鎮静剤無しでやってみます、と返事しました。
この鎮静剤は検査中に苦しくなったり痛くなったりしたら、途中でも注射できるそうなのでその時には言ってください、ということでした。
前回は鎮静剤を使いましたが、眠くもならずボーっともならず効いてるのか効いてないのかわからずで、ちょっと苦しくも感じたけど あのくらいだったら我慢できるなとも思いましたし、鎮静剤を使えばその分お金もかかることですし。
鎮静剤を使わなかったらどれくらい苦しいものなのかを経験してみたかったですし。
で、結局、鎮静剤無しで検査したら、前回とほぼ同じくらいの苦しさでした。いや、前回は切除する時間がかかった分時間が長かったので、お腹が破裂しそうで苦しかったですが、その感覚は今回無かったです。
ただ、内視鏡が奥深くに入る時にうぐぐっという重苦しい感覚はありました。これを多くの人は苦しいとか痛いとか言うんでしょうかね?
でも、私は痔の手術後の痛みと術後の排便時の痛みを知っていますから、こんなのどうってことありません。
もっと言えば、胆石があったころの胆石発作はもっと苦しかったし、出産だって苦しかったし。(昔過ぎてもう忘れちゃったけど)
痛いことを経験していない人は鎮静剤が必要なのかもしれませんね。
検査の最後に痔の手術痕を見せてくれました。腫れているでもなくきれいになってましたが丸い痕が見えました。
意外なことに今日は肛門の診察がありませんでした。(検査前でもいつも診察があったので今日もあるのかと思いましたが)
検査後は大腸にたまったガス(空気?)が出っぱなしです。おならが出てると思われたら恥ずかしいので駅のトイレに何度も駆け込みました。今もずっとぐるぐる鳴ってます。
今日の検査にかかった費用は5220円でした。(検査用紙パンツ310円含む)
もしもポリープがあって切除した場合は2~3万くらいかかるんでしょうか、大きさや数にもよるので一概には言えませんが、検査だけで済んで良かったです。これからもこの程度で済むといいんですけど。
問題になるものは何も無く 無事に終了して帰ってこられました。
もしもポリープが複数あったり大きいのがあって切除した場合は長くて2泊入院しなければならないので、2泊できるように準備して行きましたが幸いにもそれは不要な準備となりました。
きょうの検査では切除するものはなかったのですが、S状結腸のあたりに憩室というのが3つ認められました。
で、診断のところに「大腸憩室症」と書かれていました。以前からあったものなのか最近できたものなのかは不明です。憩室は炎症などの症状がなければ特に治療は必要ないそうです。
ポリープやガンが無くて良かったなぁ、と今はほっとしています。
しかし今回は大丈夫でしたが、これからもまだ心配は残っている、ということで次の検査は半年後、と言われました。
実は昨夜は緊張してなかなか眠れず、悪夢まで見る始末でした。
朝の6時半から大腸洗浄液を飲まなければならないというのもあり、寝坊したらどうしようって考えると気になって明け方何度も目が覚めました。
洗浄液を飲み始めるとトイレを占領してしまうので家族に迷惑をかけるんじゃないかというのが気になって、トイレが重ならないように洗浄液の飲み方を工夫してみたんですが無駄な努力だったかもしれません。
全部でだいたい2リットルの洗浄液を飲むんですが、ちょっと中断していたら次に飲むときに気持ち悪くなって、あとコップ2杯分を残して飲むのをやめてしまいました。
でも、ほぼ透明な黄色い水状態だったので、まっいいか、とそのままクリニックに行きました。
検査する前に鎮静剤はどうしますか?前回の時は鎮静剤を使用していますが今日は大丈夫ですか?と聞かれたので、今日は鎮静剤無しでやってみます、と返事しました。
この鎮静剤は検査中に苦しくなったり痛くなったりしたら、途中でも注射できるそうなのでその時には言ってください、ということでした。
前回は鎮静剤を使いましたが、眠くもならずボーっともならず効いてるのか効いてないのかわからずで、ちょっと苦しくも感じたけど あのくらいだったら我慢できるなとも思いましたし、鎮静剤を使えばその分お金もかかることですし。
鎮静剤を使わなかったらどれくらい苦しいものなのかを経験してみたかったですし。
で、結局、鎮静剤無しで検査したら、前回とほぼ同じくらいの苦しさでした。いや、前回は切除する時間がかかった分時間が長かったので、お腹が破裂しそうで苦しかったですが、その感覚は今回無かったです。
ただ、内視鏡が奥深くに入る時にうぐぐっという重苦しい感覚はありました。これを多くの人は苦しいとか痛いとか言うんでしょうかね?
でも、私は痔の手術後の痛みと術後の排便時の痛みを知っていますから、こんなのどうってことありません。
もっと言えば、胆石があったころの胆石発作はもっと苦しかったし、出産だって苦しかったし。(昔過ぎてもう忘れちゃったけど)
痛いことを経験していない人は鎮静剤が必要なのかもしれませんね。
検査の最後に痔の手術痕を見せてくれました。腫れているでもなくきれいになってましたが丸い痕が見えました。
意外なことに今日は肛門の診察がありませんでした。(検査前でもいつも診察があったので今日もあるのかと思いましたが)
検査後は大腸にたまったガス(空気?)が出っぱなしです。おならが出てると思われたら恥ずかしいので駅のトイレに何度も駆け込みました。今もずっとぐるぐる鳴ってます。
今日の検査にかかった費用は5220円でした。(検査用紙パンツ310円含む)
もしもポリープがあって切除した場合は2~3万くらいかかるんでしょうか、大きさや数にもよるので一概には言えませんが、検査だけで済んで良かったです。これからもこの程度で済むといいんですけど。