昨日の大腸内視鏡検査のあと、肛門が少し痛いです。

    この前硬い便が出た日から少し痛い状態だったんですが、検査後は肛門の入り口が痛い気がします。

    内視鏡を入れて方向を換える時なんかにグリグリするのかな?なんて想像しました。

    でも、大腸の検査中には重苦しい感じはしても痛いことはなかったので、このくらいは仕方ないのかな、と思います。

    前回の検査の後はどうだったかというと、翌日の午前中には痔の手術をしたので、検査後の肛門どころの騒ぎじゃなくて痔の手術後の痛みで手一杯でした。ということなので、前回と比較することはできません。

    できることなら肛門が元気な時にやったほうがいいですね。早く切れ痔(じゃなくて弱ってるだけかもしれないけど)を治しましょう。

    ところで、昨日は大腸洗浄液を少し残したまま途中でやめて検査を受けたんですが、

    その上、クリニックに到着してから一度もトイレに行かず、ふつうは看護師さんが確認するんですけど そのチャンスがないままの検査でした。

    看護師さんが確認しますのでトイレに行って下さい、と言うまで待っいたんですが。(またはトイレで出した後トイレの呼び出しブザーを押して看護師さんを呼び確認してもらう)

    クリニックに着いてから全然モヨオさなかったっていうのもあるんですが、私の前にも順番待ちをしている方が何人もいらしたので、順番はまだまだだと思っていたら、意外にも早く呼ばれてしまって、そのまま検査になってしまいました。

    で、看護師さんに こちらに来てからまだ一度もトイレに行って出していないんですけど、もしも水みたいな便が溜っていたらどうなるんですか?と聞くと、

    看護師さんのこたえは、検査は吸い込みながらやるので大丈夫ですよ。もしも漏れても大丈夫なようになってますから安心してください、とのことでした。

    その返事を聞いて安心して検査を受けたんですが、検査中ずっとモニターの画像を見ていた私はあまりにも邪魔な黄色っぽいもやもやが多く、そのたびに水をピュッとかけて吸い込んる作業が前回よりも多かったので、ちょっと申し訳なく思いました。

    次回はちゃんと洗浄液を最後まで飲んで、クリニックに到着してからも一度はトイレに行くことにしようと決意しました。
    関連記事
     
    Posted by