医療費控除の申請
ずっと後回しにしてきた医療費控除の申請。確定申告書が完成したので今日郵送してきました。
確定申告書はカラーなのに、我が家のプリンターが白黒だから、当初は手書きでやろうかな、と思っていましたが、調べてみると白黒でも良いそうなので、国税庁の確定申告コーナーで入力して、印刷したものを郵送しました。
医療費集計フォームをダウンロードして、それに入力すれば計算もしてくれて、申告書へも簡単に読み込んでくれました。(しかし、28年分は集計フォームはうまく読み込まれなかったのでその場で再度入力していきました。どちらにしても手書きよりも簡単だと思います。)
28年と29年の2年分を送付したんですが、28年のものは医療費の領収書も添付しなければならないので けっこうな重さになり、定形外の普通郵便で送ったのですが、380円の送料になりました。郵送も案外高くつきます。でもバスや電車に乗って税務署に行くよりは安いし手間もかからないです。
久しぶりに郵便局へ行ったついでに、年賀状のお年玉切手シートが2枚だけ当選していたので引き換えてもらいました。62円と82円の切手シートが2枚です。かわいい犬の絵でした。

で、我が家の医療費は去年は交通費も含めて約38万円でした。交通費だけを計算すると万を超えていて案外バカにならないもんだなと思いました。
それで、そこから10万円を引いて、更に全労災から18日分の入院費として受け取った2万7千円を引いた金額のだいたい10%が戻ってくる計算になります。その金額は約2万5千円。
おととしの医療費は約25万8千円で、10万円と全労災から受け取った9日分の入院費1万3千5百円を引いて14万5千円。その10%くらいが戻ってくるという計算です。
去年は私が2度の入院手術をしたので、けっこうな金額になりました。
今年も夫が2度の入院手術をすることになりましたので、またまた医療費が高くなる予定です。
持病はあるけど それ以外は健康だとばっかり思っていて、医療費がこんなにかかるものだとは想像もしていませんでした。老後の貯金は医療費にかかってしまってちっとも貯まらず途方に暮れます。もうどうしたらいいんでしょう。
確定申告書はカラーなのに、我が家のプリンターが白黒だから、当初は手書きでやろうかな、と思っていましたが、調べてみると白黒でも良いそうなので、国税庁の確定申告コーナーで入力して、印刷したものを郵送しました。
医療費集計フォームをダウンロードして、それに入力すれば計算もしてくれて、申告書へも簡単に読み込んでくれました。(しかし、28年分は集計フォームはうまく読み込まれなかったのでその場で再度入力していきました。どちらにしても手書きよりも簡単だと思います。)
28年と29年の2年分を送付したんですが、28年のものは医療費の領収書も添付しなければならないので けっこうな重さになり、定形外の普通郵便で送ったのですが、380円の送料になりました。郵送も案外高くつきます。でもバスや電車に乗って税務署に行くよりは安いし手間もかからないです。
久しぶりに郵便局へ行ったついでに、年賀状のお年玉切手シートが2枚だけ当選していたので引き換えてもらいました。62円と82円の切手シートが2枚です。かわいい犬の絵でした。

で、我が家の医療費は去年は交通費も含めて約38万円でした。交通費だけを計算すると万を超えていて案外バカにならないもんだなと思いました。
それで、そこから10万円を引いて、更に全労災から18日分の入院費として受け取った2万7千円を引いた金額のだいたい10%が戻ってくる計算になります。その金額は約2万5千円。
おととしの医療費は約25万8千円で、10万円と全労災から受け取った9日分の入院費1万3千5百円を引いて14万5千円。その10%くらいが戻ってくるという計算です。
去年は私が2度の入院手術をしたので、けっこうな金額になりました。
今年も夫が2度の入院手術をすることになりましたので、またまた医療費が高くなる予定です。
持病はあるけど それ以外は健康だとばっかり思っていて、医療費がこんなにかかるものだとは想像もしていませんでした。老後の貯金は医療費にかかってしまってちっとも貯まらず途方に暮れます。もうどうしたらいいんでしょう。