3月末期限の健診票を持って近くのクリニックに特定検診に行ってきました。

    体重を計ったら去年より3キロ増えていました。去年は入院手術があって体重が減っていたわけで、まぁしっかり元に戻っていたわけですけどね、残念ですが。

    その時に 少し前に胃のあたりと今はもう無い胆嚢があった周辺と背中までが痛くなり、同じクリニックに行って診てもらったのですが、ピロリ菌の検査をしておきましょう、とのことで、同時にやってきました。

    去年、胆嚢を取った病院で胃の検査をした時に ピロリ菌があると言われた話をしたんですが、ピロリ菌はまれに自然に除菌されることもある(たとえば風邪引いて抗生物質を飲んでラッキーなことに除菌されちゃったとか)そうで、もう一度検査しておきましょうと言われました。

    胆嚢を取った人は胆管に石みたいな泥みたいなのが詰まることもあるというので、胃が悪いだけじゃないかもしれないけど、という話もありました。

    今日やったのは呼気検査で初めに袋に息を吹き込んでおいて、ユービット錠という薬を飲んで5分横になりその後15分座った状態で待ち、もう一回袋に息を吹き込むという検査です。

    この検査をして胃内視鏡検査もやって 胃炎や胃潰瘍、ガンなどがわかった場合は保険適用で除菌ができるそうです。

    呼気検査をしてピロリ菌がいるとわかっただけでは除菌費用が自費となるみたいですけど・・・、理解が間違っていたらごめんなさい。

    去年手術した病院で毎年胃の内視鏡検査を受けたほうがいい、と言われたこともあり、先日胃のあたりが痛くなったので、一応、この近くのクリニックで胃の内視鏡検査もすることにしました。それは4月中旬に予約しました。

    内視鏡検査で胃に何も症状がなかったら、ピロリ菌が陽性でも除菌費用が自費となるなんて本当でしょうかね。

    除菌費用が自費となると 数万円かかるそうなので悩みます。(また報告します)

    今日やった検査は1880円で保険がききました。自費ですと5700円ほどするそうです。

    私の友達も初期ガンがみつかって、同じようにピロリ菌もあり 手術後に除菌することが決まっているらしく、自分も心配になってきたので放置はしないでおこうと思ったのでした。


    友達には先日医療安全相談窓口に電話して教えてもらったことを話しました。

    参考にすると言っていましたがけっこうな勇気がいることですから、できることなら交渉はしたくないと言っていました。

    4人部屋が空き次第 部屋を移動できるはずだと思うし・・・と希望的観測なことを言っていました。

    でもガン保険に加入していて、初期ガンだから病気の給付金は出ないけど 入院の給付金は1日1万出るので少しはマシだと。

    更にはその入院給付金が出ることを、病院の先生に聞かれたと言います。内視鏡検査が終わって鎮静剤がまだ効いていて朦朧としている時に聞かれて答えちゃったみたいです。(なんだかそれ前提で個室しか空いてないといったんじゃないかという疑惑が・・・)

    給付金が出たとしても、それは手術費に当てたいわけですからねー、個室が1万5千円で給付金が1万ではオーバーしますし。

    それを聞いた私の助言ですが、

    2~3日たって 4人部屋に移動することができなかったら、病院の相談窓口に行って、これ以上個室に入ったまま個室料金が加算されていったら、精算するのが厳しくなって病院にご迷惑をおかけするかもしれないので、早く4人部屋に移動させてください、と言ったほうがいいよ、と言っておきました。
    関連記事