きょうはもの凄い風だった
歩いて出かけようと思いましたが風がすごかったのでバスに乗って駅まで行き、髪を切りに行ってきました。少ししか歩いていないのに目に砂や埃が入ってしまい風避けのメガネが欲しいと思うくらい目が痛かったです。
バスに乗っていてもドアが開くたびに風が舞い込んでバスの中の掃除しきれていない大きな埃がふわふわ舞い上がっていました。目も口も鼻も閉じたくなりました。
髪を切ったのは前回切った時から数えると5ヶ月ぶりで、もうずっと前から切ろう切ろうと思っていたのになかなか出かける気にならず、やっとその気になったのでした。
美容院に行くのってどうしても億劫になってしまって 行ってしまえばなんてことはないのにどうして遠ざかってしまうのかと自分でもよくわかりません。髪の毛が伸びたら結んでしまえばいいやって思うからそのまま伸ばしちゃうわけなんですけど。
あまりに伸びてくると 今度は洗ったり乾かしたりするのに時間がかかってしまうのでもうこれは切るしかないな、と思うんですよね。自分で切ることができたらどんなにいいかな?って思います。
昔は夫や息子の髪の毛は私が切ってあげていました。刈上げが得意です。床屋さんの経験はないですが、息子を床屋さんに連れて行ってた時に見学して見よう見真似でやっていたら上手になってしまいました。
その息子も大きくなったら母の手から離れ、夫も髪の毛がほとんどなくなって自分でバリカンで刈るようになりました。当時も自分で自分の髪の毛が切れたらいいなと思っていました。ケチだからというわけではないんですよ、こういう髪型にしてくださいと言うのが面倒なんです。鏡の前に座るのも恥ずかしいし。そんなふうに恥ずかしがって何十年です。いい加減に慣れなさいよって言いたいですけどね。
切った後はすっきりさっぱり。私はぎりぎり髪の毛が結わける長さに切るようにしています。どのように切りますか?って聞かれると、おかっぱさんにならないようにしてくださいと言います。
少し前、髪の毛が結わけない長さにした時に、結わきたくてしょうがない衝動にかられまして。結わくとなんかわからないけどストレス解消するんですよ、不思議と。肩こりにも効くような気がするし。
きょうもカットが1500円の美容院に行ったんですけど、すごくすいていて待ち時間も無く 1500円では申し訳ないくらいにじっくり時間をかけて丁寧に切っていただきました。
行き帰りに 入学式に出席した方たちをたくさん見かけました。お子さんの真新しい制服姿がとても清々しくて 懐かしく思いました。新しい学校での生活はしばらくの間緊張が続きます。がんばってほしいと思いました。我が子は高校生活でちょっと失敗して哀しい思いをしたので。
バスに乗っていてもドアが開くたびに風が舞い込んでバスの中の掃除しきれていない大きな埃がふわふわ舞い上がっていました。目も口も鼻も閉じたくなりました。
髪を切ったのは前回切った時から数えると5ヶ月ぶりで、もうずっと前から切ろう切ろうと思っていたのになかなか出かける気にならず、やっとその気になったのでした。
美容院に行くのってどうしても億劫になってしまって 行ってしまえばなんてことはないのにどうして遠ざかってしまうのかと自分でもよくわかりません。髪の毛が伸びたら結んでしまえばいいやって思うからそのまま伸ばしちゃうわけなんですけど。
あまりに伸びてくると 今度は洗ったり乾かしたりするのに時間がかかってしまうのでもうこれは切るしかないな、と思うんですよね。自分で切ることができたらどんなにいいかな?って思います。
昔は夫や息子の髪の毛は私が切ってあげていました。刈上げが得意です。床屋さんの経験はないですが、息子を床屋さんに連れて行ってた時に見学して見よう見真似でやっていたら上手になってしまいました。
その息子も大きくなったら母の手から離れ、夫も髪の毛がほとんどなくなって自分でバリカンで刈るようになりました。当時も自分で自分の髪の毛が切れたらいいなと思っていました。ケチだからというわけではないんですよ、こういう髪型にしてくださいと言うのが面倒なんです。鏡の前に座るのも恥ずかしいし。そんなふうに恥ずかしがって何十年です。いい加減に慣れなさいよって言いたいですけどね。
切った後はすっきりさっぱり。私はぎりぎり髪の毛が結わける長さに切るようにしています。どのように切りますか?って聞かれると、おかっぱさんにならないようにしてくださいと言います。
少し前、髪の毛が結わけない長さにした時に、結わきたくてしょうがない衝動にかられまして。結わくとなんかわからないけどストレス解消するんですよ、不思議と。肩こりにも効くような気がするし。
きょうもカットが1500円の美容院に行ったんですけど、すごくすいていて待ち時間も無く 1500円では申し訳ないくらいにじっくり時間をかけて丁寧に切っていただきました。
行き帰りに 入学式に出席した方たちをたくさん見かけました。お子さんの真新しい制服姿がとても清々しくて 懐かしく思いました。新しい学校での生活はしばらくの間緊張が続きます。がんばってほしいと思いました。我が子は高校生活でちょっと失敗して哀しい思いをしたので。