息子 新しい現場決まる
2016年の春くらいに現在の職場に派遣されてから丸2年、交代制の勤務をしてきましたが、やっと常日勤の職場に変わることができそうだと言っていました。
交替制の勤務にも良いところはありますが、若いからと言っても夜勤明けは体に負担があるらしく、仕事以外の趣味を続ける息子はけっこう無理していましたので喜んでいます。
とはいっても派遣なので、またいつ職場が変わるかわかりませんけどね。
(追記、2015年11月に人材を派遣する会社に正社員として入社し、研修を受けてから派遣先の会社で働き始めました。)
先日は新しい職場になるかもしれない会社に面接に行ってきました。
あまりテレビCMなどはやっていないので それほど知られていない会社ですが、名前だけは知っていたので「へー」という普通の気分で出かけたら、堂々の規模の自社ビルでぶったまげたと言っていました。
建物の話を聞いただけで私もぶっ飛びました。IT企業って本当に儲かっているんですねー。
で、そんなにも儲かってるけど派遣社員を雇うんですね。
企業にとっては即戦力が必要なので、単なる新入社員を雇って育てるよりもいろんな経験を積んでいる派遣社員のほうが役に立つってことなんでしょうかね。
ですが、うちの息子は まだ1社しか経験がなくて、ITの勉強をもっとしっかりしなくちゃいけないわけです。即戦力にはならないから合格したいけど無理かもね、なんて自信無さげでした。
ところが、面接から帰ってきて、会社の上司から連絡があり、経験のほうは足りなくても大丈夫、という話で、採用理由は「印象が良かった」というだけで決まったみたいでした。
息子はIT企業に就職して派遣だけどとうとうやりたい仕事ができる!もっと頑張りたいって喜んでいました。今までの2年間は修行って感じだったんでしょうかね。(やりたい仕事=なりたかった夢の仕事ではないですが)
これで給料も上がってくれたらありがたいですけど、そこは派遣なので今までとそんなに変らないだろうと思います。だけど実力がついてステップアップできそうなので これからに期待です。
交替制の勤務にも良いところはありますが、若いからと言っても夜勤明けは体に負担があるらしく、仕事以外の趣味を続ける息子はけっこう無理していましたので喜んでいます。
とはいっても派遣なので、またいつ職場が変わるかわかりませんけどね。
(追記、2015年11月に人材を派遣する会社に正社員として入社し、研修を受けてから派遣先の会社で働き始めました。)
先日は新しい職場になるかもしれない会社に面接に行ってきました。
あまりテレビCMなどはやっていないので それほど知られていない会社ですが、名前だけは知っていたので「へー」という普通の気分で出かけたら、堂々の規模の自社ビルでぶったまげたと言っていました。
建物の話を聞いただけで私もぶっ飛びました。IT企業って本当に儲かっているんですねー。
で、そんなにも儲かってるけど派遣社員を雇うんですね。
企業にとっては即戦力が必要なので、単なる新入社員を雇って育てるよりもいろんな経験を積んでいる派遣社員のほうが役に立つってことなんでしょうかね。
ですが、うちの息子は まだ1社しか経験がなくて、ITの勉強をもっとしっかりしなくちゃいけないわけです。即戦力にはならないから合格したいけど無理かもね、なんて自信無さげでした。
ところが、面接から帰ってきて、会社の上司から連絡があり、経験のほうは足りなくても大丈夫、という話で、採用理由は「印象が良かった」というだけで決まったみたいでした。
息子はIT企業に就職して派遣だけどとうとうやりたい仕事ができる!もっと頑張りたいって喜んでいました。今までの2年間は修行って感じだったんでしょうかね。(やりたい仕事=なりたかった夢の仕事ではないですが)
これで給料も上がってくれたらありがたいですけど、そこは派遣なので今までとそんなに変らないだろうと思います。だけど実力がついてステップアップできそうなので これからに期待です。