昨日おとといとすごく暑くてムシムシしていました。この暑さはこれから少しやわらぐようですけど、そのうちに梅雨と夏が同時にやってくるんでしょうね。そしたら私の大嫌いな虫であるセミも多発します。
    ここのところ暑いのでバッタや大きな水色のキレイで気持ち悪い蛾などマンションの階段で遭遇しています。
    今から心の準備をしておかないと。枯れ葉の落ちているのを死にそうなセミと見間違えて驚いちゃってます。

    夫不在時は冷房なんかつけないので、ひとりで汗をかきかき家事をしていましたが、あまりに蒸し暑いので夫帰宅後は冷房をつけました。さすがにまだ夏ではないので寝る前には冷房を止めましたが寝苦しくて朝起きた時にはべたべたしていましたね。

    ずっと汗でべたべたの状態だったので 胸の谷間がかぶれて痛痒いです。汗をかく部分が服に触れていれば汗を吸い取ってくれてかぶれることはないですが、たいして大きくもないのに胸の谷間って服が触れないので汗をかきっぱなしになります。
    その都度 汗を拭き取ればいいんですけど、忙しい時などはいちいち拭いていられません。(いつも暇にしてるくせに)そんなこんなでこの二日間で胸の谷間がヒリヒリしてしまいました。

    そうかと思えば 足先が冷たくて靴下とスリッパが脱げません。体はほぼ老人化しています。
    寝るときも靴下をはかないと朝起きた時にアキレス腱のあたりが痛かったりします。
    こんなに早く老人化して大丈夫なの?私って思います。

    過去にお姑さんと同居している時期、夏になって裸足で暮らしていた私に、「あなたもそのうちに裸足でいられなくなるわよ」って言われたのを思い出します。
    もしかしたら、若いうちから靴下をはいて冷やさないほうがいい、そうしないと早く年をとってしまうわよ、と言いたかったのかもしれません。

    足先が冷えて辛くなったのは去年の夏くらいからで、前開きのスリッパを履いていた時に気がつきました。靴下は履いていたものの スリッパの先が開いてるので足先がスースーして冷えて痛く感じるようになったんですよね。
    でもその時には老人化しているとは思わなかったんです。スリッパを変えれば大丈夫だと思ってました。

    月日は流れてまた夏が来て、冬は足先が冷えるということはなかったけれど(ムートンスリッパを履いてるし)寝るときも靴下は履かなくても平気だったのに、冬が終わって暑くなると布団から足が出ることが多くなりました。
    それで足が冷たくて痛い状態になったので靴下を履いて寝ることにしました。
    夏になって寝るときも靴下を履くなんて・・・驚きます。お姑さんも寝る時まで靴下を履いていたんだろうか?そこまでは思い出せないけど。

    もう夏だからムートンスリッパはやめようと思ってるんですが やめられません。暖かくって気持ちよくてしかたありません。ひょっとしてこの暖かいのが良くなかったりして?
    腹巻をずっとしていると体を温める機能が低下するっていうのと同じように そのような副作用があったらどうしましょう。
    というか、この頃は足首も冷えてしょうがないんですけど。やはり年のせいでしょうかね。年のせいならあきらめます。
    関連記事
     
    Posted by