夫が好む賃貸住宅はたぶんみつからない
先日もここはどうだろう?と思う物件があったので周辺を見に行ってきました。不動産屋さんには連絡していませんので住宅の周りだけを見てきました。
実際に行って見てみなければわからないことはけっこうあります。
たとえば駅から物件までの地図をネットで見ると、高低差がそれほどなくほぼ平坦な道のりとあったんですが、実際に行ってみるとけっこうな坂道があってびっくりします。
駐車場の狭さとか 周りの建物との近さとか 緑が多すぎるとか、建物のメンテナンス状況などもわかります。
それから、ご近所にどんな人が住んでいるかがわかる場合もあります。
今回見に行った物件は2軒にひとつの階段があるんですけど、階段や踊り場が狭くて暗く、その狭い階段の玄関前(ど真ん中)に大きな陶器でできた坪みたいな形の傘立てが置いてありました。傘立てには10本近くの傘が立ててありました。
ドアを開けるのに邪魔になるので、階段通路のど真ん中に置いてあり、引越しの邪魔になりそうでした。その住民さんは1階に住む方なので、その階段を使う方は全員が邪魔なはずなのに放置ってことなんでしょうかね?
2階に上がると そちらのお宅も玄関前の邪魔にならない場所ではありますが、メーターボックスの扉の上に傘がたくさんぶらさがっていて見苦しく見えました。
玄関ドアの中には傘を置く場所もないほど狭いってことなんでしょうけど、賃貸住宅の玄関はどこも似たり寄ったりです。狭い玄関に傘を置くのはちょっとした工夫が必要です。
それにしてもあの大きな傘立ては処分したほうがいいのではないかと余計なお世話ですが思ってしまいました。ご近所トラブルにもなりかねないような大きさです。しかも共有部分に私物は置いたらいけないのです。
案の定、我が夫もそこに住んでいる人がどんな人なのか推察していました。他人の迷惑を考えない非常識なヤツ、と決め付けていましたよ。これじゃぁ引越しの邪魔だ、と。もうそれだけでこの物件はダメってことになりました。
もしもここに住んだなら、大きな郵便局が近く 徒歩で行ける距離なので早朝勤務でもして働きに行こうと思っていたんですが没になってしまい残念です。
我が家に戻ってきたら、階段や通路はさきほど見た物件よりも広くて明るいし、9軒の部屋が並んでますが通路に物を置いているお宅はその日はひとつもありませんでした。ここのほうがずっといいなと思いました。
今住んでいる部屋が他よりもマシだということがよくわかるので、これからもちょくちょく物件を見に行こうと思います。夫が好む賃貸物件は1軒家しかないのではないかと思いますが、1軒家はなかなかお家賃が高いので無理そうです。
実際に行って見てみなければわからないことはけっこうあります。
たとえば駅から物件までの地図をネットで見ると、高低差がそれほどなくほぼ平坦な道のりとあったんですが、実際に行ってみるとけっこうな坂道があってびっくりします。
駐車場の狭さとか 周りの建物との近さとか 緑が多すぎるとか、建物のメンテナンス状況などもわかります。
それから、ご近所にどんな人が住んでいるかがわかる場合もあります。
今回見に行った物件は2軒にひとつの階段があるんですけど、階段や踊り場が狭くて暗く、その狭い階段の玄関前(ど真ん中)に大きな陶器でできた坪みたいな形の傘立てが置いてありました。傘立てには10本近くの傘が立ててありました。
ドアを開けるのに邪魔になるので、階段通路のど真ん中に置いてあり、引越しの邪魔になりそうでした。その住民さんは1階に住む方なので、その階段を使う方は全員が邪魔なはずなのに放置ってことなんでしょうかね?
2階に上がると そちらのお宅も玄関前の邪魔にならない場所ではありますが、メーターボックスの扉の上に傘がたくさんぶらさがっていて見苦しく見えました。
玄関ドアの中には傘を置く場所もないほど狭いってことなんでしょうけど、賃貸住宅の玄関はどこも似たり寄ったりです。狭い玄関に傘を置くのはちょっとした工夫が必要です。
それにしてもあの大きな傘立ては処分したほうがいいのではないかと余計なお世話ですが思ってしまいました。ご近所トラブルにもなりかねないような大きさです。しかも共有部分に私物は置いたらいけないのです。
案の定、我が夫もそこに住んでいる人がどんな人なのか推察していました。他人の迷惑を考えない非常識なヤツ、と決め付けていましたよ。これじゃぁ引越しの邪魔だ、と。もうそれだけでこの物件はダメってことになりました。
もしもここに住んだなら、大きな郵便局が近く 徒歩で行ける距離なので早朝勤務でもして働きに行こうと思っていたんですが没になってしまい残念です。
我が家に戻ってきたら、階段や通路はさきほど見た物件よりも広くて明るいし、9軒の部屋が並んでますが通路に物を置いているお宅はその日はひとつもありませんでした。ここのほうがずっといいなと思いました。
今住んでいる部屋が他よりもマシだということがよくわかるので、これからもちょくちょく物件を見に行こうと思います。夫が好む賃貸物件は1軒家しかないのではないかと思いますが、1軒家はなかなかお家賃が高いので無理そうです。