家賃だけなら我が家は管理費込みで7万6千円という格安な家賃となっています。駐車場を加算すると約9万円。家賃が底値に近い金額になった時に申し込んで入居したので奇跡的に安い家賃になっています。

    今の時期に探すと、次の賃貸物件は今現在の家賃よりも1万~1万5千円高くなり10万超えになる予想。こんな賃貸に10万以上払うのってもったいないよねー、なんていう私の言葉に夫が反応しました。すっかり買う気になってしまいました。

    郵便受けに入っている新築マンションのチラシを見るたびに 「支払いが月々6万円台からだってよー」と言っていた夫なので、買ったほうが安い、借りるなんて無駄だ、将来息子のためになる、と思ってるんですよね。

    で、新築マンションに入居して近所に迷惑な人がいたらどうするのか聞いたら、そんなのは賃貸だろうが買った家だろうがどこでも同じだ、という理解不能な返事が返ってきましたよ。

    近所に変な人がいても我慢できるってことなのか?それともせっかく買った家でもすぐに手放して引っ越すってことなのか?突っ込んで聞きたかったけど、なんか聞き難い雰囲気だったので聞き返さずに夫の中では解決してることなのだろうと思い聞き流しました。

    買った家をすぐに手放したら どれだけお金を無駄にするのだろうかと思います。価値ある物件なら買ったとき以上の価格になるかもしれないけど、我が家が買えそうな物件はそんな価値ある物件ではないはずです。だからすぐに手放すということは考えられません。我慢するしかないんですよね。

    借りるんじゃなくて「買う」という行為は いろんな懸念を払拭してしまうほどのテンションになるってことなのかな?と思います。

    今までも我が家はずっと賃貸で、12万から14万ほどの家賃を払ってきました。前の住まいは家賃が12万4千円で夫が気に入っていて、緑と虫が多く 眺めが良くて 遠くに富士山が見えるところでした。その時には「買おう」なんてことは考えませんでした。というか将来や老後のことなど考えない夫だったので、その時には買うことなんて頭をよぎりもしなかったんでしょう。若い頃から買うことを意識していればもっと違った老後になったはず。今更遅いです。

    前の住まいを引っ越した理由は、「お前がセミが嫌いだからだ」と、全ては私のせいだと言い、「前は良いマンションだった」と引っ越したことを後悔する夫。(セミに10年も耐えたけど)

    大事なことを忘れてしまっている夫に黙っていられなくなって「給料が5万も減ったから家賃の安いところに引っ越すことにしたんだよね」と言うと、「お前はひどいことを言うな」と怒って黙り込んでしまいました。

    都合の悪いことは忘れてしまう夫が 買いたいと思ってももうすぐ定年。買えるほどの貯金もない。自分が買えない年齢になったから 今度は息子名義で買う夢を見るなんて 息子にとっては迷惑です。なんという身勝手な男だろうとガッカリします。

    まぁそのうちに気持ちがコロッと変わって引っ越すぞって言うかもしれませんけど、その時には勝手にすればいいじゃんって思っています。もう私は相手にしませんよ。

    とりあえず、夫の目標が変わって、定年までに賃貸物件を探さなくてもいいことになりました。息子が買う気になって買える条件を満たすことができるまで、ここで機会を待つと言い出しました。

    年収や勤続年数など息子が買える条件を満たすにはどのくらい時間がかかるのか?当分は無理そうです。それに息子の気持ち次第なので 父親が買おうと言ったって簡単には事は運べませんからね。

    もしも父親と息子が本気でその気になってしまったら、私はもう干渉するつもりはありません。草葉の陰から見守るだけの境地で好きなようにしてもらいます。実際、その頃には私はもっと年を取って死んでるかもしれないですから。

    ただ、息子には感情に左右されず冷静に後悔しないように生きてもらいたい、と思います。それがいちばん難しい事なのかもしれないけど。
    関連記事
     
    Posted by