やっぱり迷子になる
本日、介護職員初任者研修の無料説明会に行ってきました。
初めて降りる駅なので事前に地図などを見てから行き、スマホのGoogleマップを見ながら行くつもりでいました。
地図やナビも役に立たないほど極度の方向音痴なので、必ず迷うだろうと予想し少し早めに家を出ました。駅から徒歩3分の場所に25分もかかって始まるぎりぎりの時間に到着しました。
それでも自力で到着できたので達成感はすごいものがありました。(非常に疲れたけど)
改札を出たけど どの方向へ行けばいいのかわからず 出入り口を出たり入ったりうろうろする。マップの進行方向がわからず 歩いてみたらマップとは反対方向に歩いてるので、行って戻ること2回。
地図の見方がわからないから戻る時にはスマホをぐるぐる回すどころか自分が後ろ向きで歩きたくなる衝動にかられる。
もう一度駅まで戻ってきたけど、さきほど降りた場所とは違うから泣きそうになる。
周囲をきょろきょろしながら目印のお店を探すけどみつからない。自分の行動を誰かに見られていたらきっと不審者だと思われるだろうと惨めになる。
何故自分はこれほどまでに方向がわからなくなるのか。落ち着け落ち着くんだと言い聞かせるのは毎度のこと。
ようやく目印のお店が見つかり あとはまっすぐ歩くだけ。しかし目標のビルに到着するも入り口がわからず周囲をうろうろしてまた不審者のようになる。入り口とエレベーターをみつけた時には涼しい日だったのに汗がだらだら。
説明会場の中に入ったら自分を含めてたった3人だけ。始まった後からもう一人若い男性が入ってきて全部で4人。
この無料説明会に参加すると講習費が10%引きになるというので来たわけなんですけど、10%なんてたいしたことないんでしょうかね?それとも講習を受ける人自体が少ないのかな?
私にとって費用の10%は交通費をかけたとしてもけっこう大きい金額だと思ったし、ここへ通うのだったら場所を確認するために1回は行っておいたほうがいいと思ったんですよね。
まぁでも行かなきゃわからないお話しも聞けたことですし行って良かったです。
帰りは駅まで3分の道を 道中後ろ方向の景色を確認しながら歩きました。
家に帰ってからは パソコンでまた地図を確認して道を覚えました。次回行った時にはたぶん大丈夫だと思いますが、駅の階段と改札のあたりが自信ないです。
どの階段を使えばあの改札に出られるのかがわからないんですよね。電車ってけっこう難しいです。
初めて降りる駅なので事前に地図などを見てから行き、スマホのGoogleマップを見ながら行くつもりでいました。
地図やナビも役に立たないほど極度の方向音痴なので、必ず迷うだろうと予想し少し早めに家を出ました。駅から徒歩3分の場所に25分もかかって始まるぎりぎりの時間に到着しました。
それでも自力で到着できたので達成感はすごいものがありました。(非常に疲れたけど)
改札を出たけど どの方向へ行けばいいのかわからず 出入り口を出たり入ったりうろうろする。マップの進行方向がわからず 歩いてみたらマップとは反対方向に歩いてるので、行って戻ること2回。
地図の見方がわからないから戻る時にはスマホをぐるぐる回すどころか自分が後ろ向きで歩きたくなる衝動にかられる。
もう一度駅まで戻ってきたけど、さきほど降りた場所とは違うから泣きそうになる。
周囲をきょろきょろしながら目印のお店を探すけどみつからない。自分の行動を誰かに見られていたらきっと不審者だと思われるだろうと惨めになる。
何故自分はこれほどまでに方向がわからなくなるのか。落ち着け落ち着くんだと言い聞かせるのは毎度のこと。
ようやく目印のお店が見つかり あとはまっすぐ歩くだけ。しかし目標のビルに到着するも入り口がわからず周囲をうろうろしてまた不審者のようになる。入り口とエレベーターをみつけた時には涼しい日だったのに汗がだらだら。
説明会場の中に入ったら自分を含めてたった3人だけ。始まった後からもう一人若い男性が入ってきて全部で4人。
この無料説明会に参加すると講習費が10%引きになるというので来たわけなんですけど、10%なんてたいしたことないんでしょうかね?それとも講習を受ける人自体が少ないのかな?
私にとって費用の10%は交通費をかけたとしてもけっこう大きい金額だと思ったし、ここへ通うのだったら場所を確認するために1回は行っておいたほうがいいと思ったんですよね。
まぁでも行かなきゃわからないお話しも聞けたことですし行って良かったです。
帰りは駅まで3分の道を 道中後ろ方向の景色を確認しながら歩きました。
家に帰ってからは パソコンでまた地図を確認して道を覚えました。次回行った時にはたぶん大丈夫だと思いますが、駅の階段と改札のあたりが自信ないです。
どの階段を使えばあの改札に出られるのかがわからないんですよね。電車ってけっこう難しいです。