3度目の大腸内視鏡検査
昨日、3度目の大腸内視鏡検査を受けてきました。
去年の11月、痔の手術をする前に 初めての大腸内視鏡検査を受けた時が第1回目。
その時に20ミリと25ミリのポリープを切除しました。
その3ヶ月後に第2回目の内視鏡検査をして、異常なしで終わりました。
そして今回半年後の3度目の検査では8ミリのポリープができていて、その場で切除しました。
まだ1年もたっていないのにポリープができてしまっていて、残念な気持ちになりました。
悪性ではなさそうですが、一応生体検査に出しておりまして、その検査結果は29日以降になるということでした。
今回の検査も鎮静剤は使用しなかったんですが、院長先生ではない若い医師がやってくれて少し辛かったです。次回は鎮静剤を使って楽に検査しようかなと思いました。
今までの検査は左を下にして横向きに寝た状態でずっと検査してましたが、今回は途中で仰向けの体勢になり右足を組み、その後にまた左下の横向きに戻すという、なんだか手間がかかってめんどくさい検査でした。
医師が代わると検査のやり方も、楽さ加減も変わります。辛いかどうかというのは自分の体の状態でも毎回変わるそうなので鎮静剤は使っておいたたほうが無難かなと思います。
8ミリのポリープを1個切除しただけなので 入院しなくて済んだのですが、その日は絶食で入浴も不可。
翌日からは濃厚流動食とお粥のセットを食べて、翌々日から普通食が食べられることになります。
検査の前日も素うどん程度しか食べられず、丸3日不自由な食事でつまらないです。
今回 クリニックで支払った金額は21890円でした。
医療費にこれだけお金がかかってしまうと思うとたまりません。これから働いて稼ぐお金は医療費のためにとっておかなくてはダメですね。
去年の11月、痔の手術をする前に 初めての大腸内視鏡検査を受けた時が第1回目。
その時に20ミリと25ミリのポリープを切除しました。
その3ヶ月後に第2回目の内視鏡検査をして、異常なしで終わりました。
そして今回半年後の3度目の検査では8ミリのポリープができていて、その場で切除しました。
まだ1年もたっていないのにポリープができてしまっていて、残念な気持ちになりました。
悪性ではなさそうですが、一応生体検査に出しておりまして、その検査結果は29日以降になるということでした。
今回の検査も鎮静剤は使用しなかったんですが、院長先生ではない若い医師がやってくれて少し辛かったです。次回は鎮静剤を使って楽に検査しようかなと思いました。
今までの検査は左を下にして横向きに寝た状態でずっと検査してましたが、今回は途中で仰向けの体勢になり右足を組み、その後にまた左下の横向きに戻すという、なんだか手間がかかってめんどくさい検査でした。
医師が代わると検査のやり方も、楽さ加減も変わります。辛いかどうかというのは自分の体の状態でも毎回変わるそうなので鎮静剤は使っておいたたほうが無難かなと思います。
8ミリのポリープを1個切除しただけなので 入院しなくて済んだのですが、その日は絶食で入浴も不可。
翌日からは濃厚流動食とお粥のセットを食べて、翌々日から普通食が食べられることになります。
検査の前日も素うどん程度しか食べられず、丸3日不自由な食事でつまらないです。
今回 クリニックで支払った金額は21890円でした。
医療費にこれだけお金がかかってしまうと思うとたまりません。これから働いて稼ぐお金は医療費のためにとっておかなくてはダメですね。