修了証 届く
2週間ほど前に受けた介護職員初任者研修の修了試験に合格し、修了証が昨日届きました。
合格していればそろそろ届く頃だと思っていたけど、郵便受けに入っていた郵便物を見たときには嬉しさと半信半疑の まさか受かってないってことはないよね?という気持ちで、封筒を開けて確認するまでは安心できませんでした。
さっそくハサミで封を開けたら しっかり修了証が入ってたので本当に喜んでいいのだとホッとできました。

修了証明書は 大きいものと携帯用の小さいものと2枚入っていました。
モザイクをかけた場所には 私の名前と生年月日が書かれています。
左の端には研修を受けたスクールの名前が印刷されています。ですので、各スクールによって修了証のデザイン等は違うものなのではないかと思われます。見た感じはとてもシンプルです。
たぶんギリギリで合格したのだろうと思いますが、スレスレでもギリギリでも合格すればそれでいいです。
受かってよかったなと思います。
受からなかった場合、再試験を受けなければならないわけなんですけど、あの重たいテキストを持ってきて読むのが苦痛で、ちらっとネットで検索して模擬修了試験のページを見てみたんですが、(それは私が受けた研修場所の試験問題ではなくて、他のスクールの試験問題だったんですが)同じ内容でも 言葉の使い方や言い回しが違っていて、全然わかりませんでした。
試験問題も各スクールによって 雰囲気がガラリと変わり、すーっと受け入れ難い感じなんですよね。
ネットで模擬問題を解くのは返って難しいものだと悟りましたので、やはり元に戻ってあのテキストと課題を復習しないとダメだなと思っていました。
ですが、受かってたのでもう焦って勉強することはないんです。これからは必要な時に必要なところを勉強すればいい。ドキドキする必要もないと思うと本当に嬉しいです。
さて、これから履歴書には堂々と介護職員初任者研修 修了って書けるじゃないですか。就活開始できますよ、がんばろう。
合格していればそろそろ届く頃だと思っていたけど、郵便受けに入っていた郵便物を見たときには嬉しさと半信半疑の まさか受かってないってことはないよね?という気持ちで、封筒を開けて確認するまでは安心できませんでした。
さっそくハサミで封を開けたら しっかり修了証が入ってたので本当に喜んでいいのだとホッとできました。

修了証明書は 大きいものと携帯用の小さいものと2枚入っていました。
モザイクをかけた場所には 私の名前と生年月日が書かれています。
左の端には研修を受けたスクールの名前が印刷されています。ですので、各スクールによって修了証のデザイン等は違うものなのではないかと思われます。見た感じはとてもシンプルです。
たぶんギリギリで合格したのだろうと思いますが、スレスレでもギリギリでも合格すればそれでいいです。
受かってよかったなと思います。
受からなかった場合、再試験を受けなければならないわけなんですけど、あの重たいテキストを持ってきて読むのが苦痛で、ちらっとネットで検索して模擬修了試験のページを見てみたんですが、(それは私が受けた研修場所の試験問題ではなくて、他のスクールの試験問題だったんですが)同じ内容でも 言葉の使い方や言い回しが違っていて、全然わかりませんでした。
試験問題も各スクールによって 雰囲気がガラリと変わり、すーっと受け入れ難い感じなんですよね。
ネットで模擬問題を解くのは返って難しいものだと悟りましたので、やはり元に戻ってあのテキストと課題を復習しないとダメだなと思っていました。
ですが、受かってたのでもう焦って勉強することはないんです。これからは必要な時に必要なところを勉強すればいい。ドキドキする必要もないと思うと本当に嬉しいです。
さて、これから履歴書には堂々と介護職員初任者研修 修了って書けるじゃないですか。就活開始できますよ、がんばろう。