健康保険 任意継続にしなかった夫
先月、定年を迎えて退職した夫ですが、昨日勤めていた会社から離職票が郵便で届いたので、本日ハローワークに出かけていきました。
やっと夫が家から出てくれたのでセイセイしています。
今の気分はセイセイしてますが、つい最近までもやもやしていて そのもやもやが破裂しそうでした。
私は何年も前から夫の定年に伴う事や老後の事などいろいろ調べて準備してきました。
しかし、準備してきたにもかかわらず夫にしてやられ、裏切られた気分になりました。
今回がっくりきたのは健康保険のことです。
今までお世話になった健保組合に任意継続して欲しい事を頼んでいたのですが、了解していながら 国保にするからと言って任意継続を断ってきたんです。
前年の収入から計算されるから国保の保険料が高いよ、と言ったら、国保が高いなんて聞いたこと無いって言うんですよ。愕然としましたね。
それ調べたの?自分で計算してみたの?と聞きたかったけど、こんな時はいちいちうるさいなぁって怒られるのがオチなのでそれ以上は言いませんでした。
退職した翌日に区役所の保険係に申請に行くと、担当者の方はまずはじめに「任意継続のことは会社からお聞きになりませんでしたか?」って話し始めたんですよ。そこでやっぱり任意継続にしようか、と気が変わるんじゃないかな、なんて思ったんですが、夫は「任意継続の話は聞きましたが国民保険にします」と返事していました。
もっといろいろ突っ込んで聞いてくれたらいいのに、担当者の方はあっさりと「そうですか、では手続きしますね」と言ってお仕事を始めていました。
区役所の担当者の方も親切に任意継続に促すようにしてくれたのに・・・。
任意継続だと 会社が半分払ってくれた分も自分で払わなきゃならないのだけど上限があって 給料が28万以上なら3万2、3千円程度で済むらしいんですよね。しかも扶養家族分も含めての金額です。
国保だと二人分を払わなきゃならないそうで、横浜市の保険料を試算してみたら4万4、5千円と出ました。
ずいぶんと差があるんですよねー。
夫の中で何がそうさせたのかなぁと思うんですよ。(実は何にも考えてなくて妻の話も何も聞いてなかったとか)妻の努力は無駄ですよ。(むなしいなぁ)何を考えているんだか いろんな人がいますね。
でも夫自信が自分で決めた事なので無駄な事とは言え私は怒られる筋合いはないですもんね。
夫がどのくらい先に就職するのかが読めないので わかりませんけど 早く再就職してもらいましょう。
やっと夫が家から出てくれたのでセイセイしています。
今の気分はセイセイしてますが、つい最近までもやもやしていて そのもやもやが破裂しそうでした。
私は何年も前から夫の定年に伴う事や老後の事などいろいろ調べて準備してきました。
しかし、準備してきたにもかかわらず夫にしてやられ、裏切られた気分になりました。
今回がっくりきたのは健康保険のことです。
今までお世話になった健保組合に任意継続して欲しい事を頼んでいたのですが、了解していながら 国保にするからと言って任意継続を断ってきたんです。
前年の収入から計算されるから国保の保険料が高いよ、と言ったら、国保が高いなんて聞いたこと無いって言うんですよ。愕然としましたね。
それ調べたの?自分で計算してみたの?と聞きたかったけど、こんな時はいちいちうるさいなぁって怒られるのがオチなのでそれ以上は言いませんでした。
退職した翌日に区役所の保険係に申請に行くと、担当者の方はまずはじめに「任意継続のことは会社からお聞きになりませんでしたか?」って話し始めたんですよ。そこでやっぱり任意継続にしようか、と気が変わるんじゃないかな、なんて思ったんですが、夫は「任意継続の話は聞きましたが国民保険にします」と返事していました。
もっといろいろ突っ込んで聞いてくれたらいいのに、担当者の方はあっさりと「そうですか、では手続きしますね」と言ってお仕事を始めていました。
区役所の担当者の方も親切に任意継続に促すようにしてくれたのに・・・。
任意継続だと 会社が半分払ってくれた分も自分で払わなきゃならないのだけど上限があって 給料が28万以上なら3万2、3千円程度で済むらしいんですよね。しかも扶養家族分も含めての金額です。
国保だと二人分を払わなきゃならないそうで、横浜市の保険料を試算してみたら4万4、5千円と出ました。
ずいぶんと差があるんですよねー。
夫の中で何がそうさせたのかなぁと思うんですよ。(実は何にも考えてなくて妻の話も何も聞いてなかったとか)妻の努力は無駄ですよ。(むなしいなぁ)何を考えているんだか いろんな人がいますね。
でも夫自信が自分で決めた事なので無駄な事とは言え私は怒られる筋合いはないですもんね。
夫がどのくらい先に就職するのかが読めないので わかりませんけど 早く再就職してもらいましょう。