先月下旬に後ろから追突された夫ですが、痛がっていた左後頭部などの痛みが軽くなり薬を飲まなくても寝られるようになってきました。
    回復までには3週間くらいかかりました。整形外科へも10回以上は通院したでしょうか。整形外科に行くとどんなに患者さんが待合にいても一番に呼び出してくださるそうで思いがけない厚待遇に喜んでいました。
    大きな声では言えませんが、事故で保険扱いの受診はお医者さんも儲かるらしいです。

    先日 車の修理も終わって自分の車が戻ってきました。修理にかかったお金は全部相手の保険会社が支払ってくれたので何も心配はいらなかったのですが、相手の保険会社の担当の方がちょっと不安げなことを電話で言っていて、その言葉が耳に引っかかった夫はもしも相手のいいように丸め込まれたら嫌だと言いだして、こっちも弁護士に相談できるように自分の加入している自動車保険に連絡してみることにしました。一応、自動車保険には弁護士相談も特約に入っているので、もしものことがあれば相談に乗ってもらうつもりで連絡しました。弁護士特約を使っても等級は下がらないということだったので。
    で、結局は弁護士相談も必要なく、無事に事は済みそうなのですが、
    自分が加入している保険会社に連絡したら、搭乗者障害特約の補償でお見舞金として保険金を支払ってもらえる、ということを聞きました。
    搭乗者特約

    このお見舞金は同乗者にも支払われるそうで、5日以上の通院で10万円、4日以下だと1万円。その支払いを受けても等級は下がらないという担当者のお話でした。
    我が夫は5日以上通院したので、10万円が振り込まれることになりました。
    その保険の請求書や通院申告書の用紙が送られてきたので、記入して返送したら数日で送金がありました。(結局、同乗者3名にも10万円ずつの支払いがありました)
    なんとなんと、相手の保険会社の担当者に不安なことを言われたから、自分の保険会社にも連絡したけど、何も心配なければこちらの自動車保険には連絡しなかったはず。連絡しなければお見舞金なんてもらえるはずもなく・・・

    今後、通院にかかった交通費や(受診費用は直接クリニックに支払ってもらえた)慰謝料などはもらえる予定だけど、それはいつになるのかはわからないまま何も連絡がない。どちらかというと冷たい対応かなぁ。
    それに比べて我が家が入っている保険会社はとても親切な対応でお見舞金までくれたので、来年の契約も継続することにしましたよ。
    どこの保険会社も同じなのかもしれませんが、何度も同じ経験をすることはないので比べようがありません。
    こんなこともあったよ、ということを息子にも教えてあげなくては・・・、と思ったけど、うちの息子は家庭を持つ経済力もない上、免許も持ってないし車を所有する経済力もないので、教えてもすぐに忘れるから意味ないな、というしょうもないオチでした。
    関連記事
     
    Posted by