老人ホームで働き始めた63歳
もっと早く働き始めようと思っていましたが、打ちたくなかったワクチン接種(1.2回目)の予約がなかなかとれず(就職するなら接種してなければ就職できないだろうと思って)やっと接種し終えたのが10月末。
2度とも39度以上の高熱で寝込みました。3度目なんかもう打ちたくはないです。
すっかり忘れてた特定健診も受けておこうと思い受けたのだけど、心臓の雑音で弁膜症の疑いがあるとか言われてしまい再検査。
結局は弁膜症ではなかったみたいだけど、雑音は血圧が高いからでしょう、ということになって、血圧を下げる薬を飲むことになってしまいました。
血圧手帳なんぞを渡されて毎日測るように言われたので朝晩測っていますが 安静にしてから測らなければならず時間がかかってイラッとします(朝晩忙しいんだもの)イラッとするのもよくないのに。
血圧の薬を飲むようになってから別に体調の変化はなく数値は少し下がりました。
150~160/110前後だったのが130~140/90くらいになりました。下の数値が高いと言われていました。
ちょっと昔ならこの年で150なんて普通だったんじゃないの?と思いますが。
心臓に雑音が、なんて言われてビビッてしまい病院の策略(?)にはまってしまいました。(なんてね)
股関節の痛みも我慢できるほどになりまして(腰痛の時に使っていたテニスボール2つをつなげたヤツを仰向けに寝転がって股関節の下辺りに入れて、膝を曲げながら足を上げたらギクッと音がしてはまった感じがしました。そのおかげで激痛が軽くなりました)、ズレやすいみたいなので骨盤ベルトをしながら歩いています。
整形外科の先生によると、股関節のかぶりが浅いそうで(日本人女性の多くが浅いらしい)リハビリをしたほうがいいといわれたけど、そこの整形外科で予約を取ろうとしたら2ヶ月も先だったので放置してました。
でも偶然だけど激痛が治まったのでまぁいいか、良かったなと思います。
なんだかんだで年が明けてしまいました。それで、やっと就職活動ですよ。
実は弁膜症の疑いがあるといわれた時に、胆石と弁膜症は母から受け継いだものなのかも、と思い込んでしまって手術しなくちゃいけなかったらどうしよう、という想像までしてがっくりしていました。ちょっと動くとドキドキするような気がするし、胸が苦しくなるような気がするし、今思うと笑っちゃいますが病は気からって本当だなと思います。
あれだけ大変だったワクチン接種ですが、面接時から今の今まで、ワクチン済んでますか?とか聞かれていません。済んでて当たり前ってことだからか?接種証明書も持って行ったのに何も言われませんでした。
今の職場は恐ろしく怖い大先輩もいなくて、かなり良い職場です。しかも私の場合は介護の補助的なお仕事でレクレーションや体操をしたり、お茶だしや食事介助、時々排泄介助くらいなもので、9時から14時くらいで仕事が終わります。
しかし、人手は足りていないし、突発的なことも多いので忙しいです。
以前の仕事だったら、1日働くと疲れきって2日休まないと元に戻れず、2日間は家でだらだらと過ごさなければならない状態でした。連勤だったり1日しか休めない勤務だと疲れがたまって死にそうでした。
ストレスはたまるし疲れるしで長続きしなかったけど、今度は長く働けそうな気がします。
パートの人には定年もないそうで、70歳以上の人も働いているとか。なので頑張ります。
2度とも39度以上の高熱で寝込みました。3度目なんかもう打ちたくはないです。
すっかり忘れてた特定健診も受けておこうと思い受けたのだけど、心臓の雑音で弁膜症の疑いがあるとか言われてしまい再検査。
結局は弁膜症ではなかったみたいだけど、雑音は血圧が高いからでしょう、ということになって、血圧を下げる薬を飲むことになってしまいました。
血圧手帳なんぞを渡されて毎日測るように言われたので朝晩測っていますが 安静にしてから測らなければならず時間がかかってイラッとします(朝晩忙しいんだもの)イラッとするのもよくないのに。
血圧の薬を飲むようになってから別に体調の変化はなく数値は少し下がりました。
150~160/110前後だったのが130~140/90くらいになりました。下の数値が高いと言われていました。
ちょっと昔ならこの年で150なんて普通だったんじゃないの?と思いますが。
心臓に雑音が、なんて言われてビビッてしまい病院の策略(?)にはまってしまいました。(なんてね)
股関節の痛みも我慢できるほどになりまして(腰痛の時に使っていたテニスボール2つをつなげたヤツを仰向けに寝転がって股関節の下辺りに入れて、膝を曲げながら足を上げたらギクッと音がしてはまった感じがしました。そのおかげで激痛が軽くなりました)、ズレやすいみたいなので骨盤ベルトをしながら歩いています。
整形外科の先生によると、股関節のかぶりが浅いそうで(日本人女性の多くが浅いらしい)リハビリをしたほうがいいといわれたけど、そこの整形外科で予約を取ろうとしたら2ヶ月も先だったので放置してました。
でも偶然だけど激痛が治まったのでまぁいいか、良かったなと思います。
なんだかんだで年が明けてしまいました。それで、やっと就職活動ですよ。
実は弁膜症の疑いがあるといわれた時に、胆石と弁膜症は母から受け継いだものなのかも、と思い込んでしまって手術しなくちゃいけなかったらどうしよう、という想像までしてがっくりしていました。ちょっと動くとドキドキするような気がするし、胸が苦しくなるような気がするし、今思うと笑っちゃいますが病は気からって本当だなと思います。
あれだけ大変だったワクチン接種ですが、面接時から今の今まで、ワクチン済んでますか?とか聞かれていません。済んでて当たり前ってことだからか?接種証明書も持って行ったのに何も言われませんでした。
今の職場は恐ろしく怖い大先輩もいなくて、かなり良い職場です。しかも私の場合は介護の補助的なお仕事でレクレーションや体操をしたり、お茶だしや食事介助、時々排泄介助くらいなもので、9時から14時くらいで仕事が終わります。
しかし、人手は足りていないし、突発的なことも多いので忙しいです。
以前の仕事だったら、1日働くと疲れきって2日休まないと元に戻れず、2日間は家でだらだらと過ごさなければならない状態でした。連勤だったり1日しか休めない勤務だと疲れがたまって死にそうでした。
ストレスはたまるし疲れるしで長続きしなかったけど、今度は長く働けそうな気がします。
パートの人には定年もないそうで、70歳以上の人も働いているとか。なので頑張ります。