窓を開ければ つい最近まで うるさいほどの蝉時雨だったのに

    最近では 夜は鈴虫の大合唱に替わり、秋の深まりが感じられるようになりました。

    (でも、昼間はまだまだ蝉がうるさいです。)


    昨夜は 月が地球にもっとも近づくというスーパームーンだったそうで

    大きく丸い月が光り輝いていました。

    そのせいか わかりませんが、夜中にカラスがカーカー鳴きながら飛んでいました。

    鳥は鳥目だから夜は目が見えないというのは間違いだそうです。

    夜行性の鳥もいますが、だいたいが昼行性で夜に活動しないから

    夜は目が見えないのだと勘違いしたということらしいです。

    カラスも昼間に活動する鳥で、普通は朝の四時ごろ 白々と夜が明けそうな時間に

    カーカーと飛んでいますが、昨夜は周辺が明るかったから早く目が覚めたのかもしれません。


    どなたかのブログでブログ主様のお知り合いが帯状疱疹になられたことが書かれていましたが

    まさに私も 現在は治りかけですが発症しておりました。

    昨日 1週間分の薬を飲み終わりましたが、まだ皮膚の痛みは残っています。

    日曜日はだいたい大丈夫だろうと思い、甥っ子の結婚式に出席したわけですが、

    帰宅後の疲れがなかなかとれない上に、抵抗力が弱っていたためか

    お料理にあたってしまったようで、お腹の調子も悪く整腸剤のミヤリサンを飲んで、

    寝たり起きたりしていました。

    帯状疱疹は単なる皮膚病ではなく、

    身体の免疫力が落ちている時に発症する病気ということなので、

    もともと疲れているわけですから、無理をすると体力が奪われてしまいますね。

    いい季節になってきましたので、ウイルスなどに負けない身体作りをしたいです。



    関連記事
     
    Posted by