先日の結婚式で、私の実兄夫婦に会いました。

    姉がガンで亡くなったこともあり、ガン保険の話になりました。

    兄は今年で70歳になり、お嫁さんである義姉は65歳で優しい人です。

    ふたりで ガン保険に入っているということでした。

    保険料は一人約1万円なので 二人で2万円 少ない年金の中から毎月支払っているそうです。

    私は 以前 仕入れた情報 「 ガン保険の落とし穴」 などの話をしました。

    被害者続出、だまされた!「生命保険」「医療保険」「がん保険」いざというとき出なかった
    今すぐチェック!〈出ないパターン〉がこんなにある

    被害者続出 「がん保険」 がんになってもカネは出ない

    ガン保険の落とし穴

    「損する保険」

    保険の内容を見てみないとわからないのですが、細々と暮らしている夫婦が

    毎月2万円を支払うのは大変なことです。

    兄夫婦は真面目な人で 普段から健康に気をつけていて食べる物も節制しながら

    多少血圧が高いくらいで なんの病気もなく穏やかに暮らしています。

    保険料を払うのをやめて、おいしい物を食べたり旅行に行ったりしたほうが

    いいんじゃないのか?と思います。


    さて、私の話を聞いて 兄夫婦はどんな行動を起こすでしょうか。

    行動を起こすには勇気が必要です。

    真面目なだけに今後も律儀に支払い続けることも予想できます。

    それならそれで、安心を買っていると思えばいいわけで、

    ガンにかからなければ 悔しい思いもしなくていいのですし。

    複雑な思いはしますが、兄夫婦の健康と幸せを祈りながら見守りたいと思います。



    関連記事
     
    Posted by