以前、パワハラで訴えるぞと脅された夫ですが、

    夫自身も お客様からパワハラっていうのか、クレームというのか 

    よくわかりませんが、従業員の上司として受けています。

    現場従業員の不手際の苦情を上司が受けるのは仕方ないと思いますが、

    朝の5時半から携帯に電話をかけてきます。

    長々1時間以上、ガンガンクレームをつけてきます。

    久しぶりに休みをもらって ゆっくり寝ようと思っていたのに

    朝からのクレーム電話で 正座をしながら ただただ謝罪をするだけで とても気の毒でした。

    苦情相談窓口だって ふつうは朝9時から始まって夜6時くらいまででしょうに。

    休みをなかなか取らせてくれない会社も会社ながら、受託先の会社もひどいもんです。

    受託先の現場のクレーマーの方は、うちの夫が休みも取れないで

    必死で働いている事を知っている上で、電話をかけてきます。

    頭に来たら、朝早くも 夜遅くも関係ないのでしょうか。

    今日は休んだので大丈夫でしたが、平日の朝なら会社に行かなくてはならないのに、

    電話で1時間も拘束するのは、嫌がらせのつもりなのでしょうか。

    お客様だから逆らう気はまったくありませんし、すぐに改善する努力もします。

    失敗はありますが みんな頑張って働いています。

    こういう、早朝から電話で1時間以上のクレームっていうのが、

    月に何回かあります。

    ただただ耐えるしかないわけですが

    現場の従業員も、働くのが嫌になってしまうのは仕方ない気がします。

    なので、うつ病になったり、長続きせずすぐにやめてしまいます。

    偉い人は もっと上手に人を雇えないのでしょうかね。




    関連記事
     
    Posted by