3年で壊れた液晶テレビ 東芝レグザ(19AC2) その後
昨日、テレビの修理依頼をしたエディオンから、
修理完了したという電話があり、本日、受け取りに行ってきました。
見積もりには1週間ほどかかる、ということでしたが、往復5日で修理を終えて
戻ってきたので その早さにびっくりしました。
それで 結果は
液晶パネルの不良ということで、無償修理となりました。
見積もり依頼として先に支払った1080円も戻ってきました。
係りの方に、万が一また同じ不具合があった場合はどうなりますかと聞いたら、
部品がある間は、何度でも無償修理です、と言われました。
ということは、この機種に使われている液晶パネルはもともと壊れる確立が高いということを、
企業側も認めているということですね。
もしも同じような症状の方は、修理してもらいましょう。
我が家のテレビの症状は右3分の1がこのようになっていました。
↓

残り3分の2はきれいに映っていました。
息子はお金がかからなかったことを喜んでいましたが、
何度でも無償修理してくれるからと言ったって、別にありがたくはないのです。
修理に出すのも手間がかかるし、そのたびにテレビが使えないのだし、
すぐに壊れる商品を掴まされた事は とても迷惑な事なのだから
本当は返品してお金を返してもらいたいくらいで、とても喜べません。
未完成の商品を売っているのではないか、とさえ感じます。
今後は長期保証に入ったほうが安全かもしれないですが、
今まで、5年以内に壊れるテレビに出会った事がないし、
エディオンの場合(他の店も同じかもしれないですが)
5年延長修理保証は購入金額の5%もするので高いです。
生命保険をかけるのと似ているので、どうも納得できません。
逆に言うと、5年も持たない商品を当たり前のように売っているのか?と情けなく感じます。
まぁ、でも今回は、
もしかしたら、息子は修理せずに新しいテレビを買っていたかもしれないので
一応、修理できるかどうかの電話をしてよかったです。
それから、無償修理であるかどうかの判断について疑ってしまい申し訳ありませんでした。
メーカーさん、できましたら、これまでの製品のように、
丈夫で壊れない製品をつくってくださいますようお願いいたします。
3年で壊れた液晶テレビ 東芝レグザ (ことのはじまり)
ーーーここからは拍手コメント様への返信ですーーー
安○○一様、拍手コメントを残してくださってありがとうございます。
同じような症状だったのですね。
ご健闘をお祈りします。
ナ○○○○○ベ様、拍手コメントを残してくださってありがとうございます。
出張修理でも無償だった、ということなのですね。
サムスン製のパネルでしたか。
価格を安くするために韓国製の部品を使ったんでしょうかね?