酢は身体に良いと思って毎日必ず酢を摂っていましたが、

    摂りすぎは逆に良くないということがわかってから、

    ショック!! 「酢の健康法」をやりすぎると身体に悪い

    まったく摂らないというわけではありませんが、

    (たまに食事の時に少々の酢を使いましたが)

    酢を薄めて飲むとか、ジュースに混ぜて飲む、なんてことはきっぱりやめました。

    3週間ほど経って、

    今、気づいた事が、

    手のひらと、顔の肌の色が白っぽくなってきたということです。

    以前は 顔と手のひらの表面が赤っぽくなっていて、血色がいいのだと勘違いしていました。

    今は手のひらは、薄いピンク色になって自然な感じです。

    顔も全体がうっすら赤かったのが、薄くなりました。

    そして、頻脈がなおりました。

    年齢的なものなのかと思って気にもしていなかったのですが、

    寝ている時にドキドキしていた時には、あれ?と思っていて、

    そろそろ病院に行った方がいいのかな、と思っていたのでした。

    それから、

    最近、蚊に刺されたのですが、

    以前ほど腫れなかったのも、その効果だったのかなぁ、と感じています。

    蚊さされの効果については、今後も注目していきたいと思います。(多分、来年になりますね)

    私は 良いことだと言われると やり過ぎてしまう傾向があるので気をつけたいと思います。


    追記

    また気づいた事があります。

    足首の辺りからくるぶしの内側の毛細血管が紫色になっていて、

    その血管から、皮膚の下で点々と血が滲んでいるように見えていたのですが、

    9割がた消えていました。

    けっこう 酢に侵されていたのかもしれません。

    酢は毎日かかさず、酢の物などを食べたり、

    大さじ1杯程度を水で薄めたり、野菜ジュースに入れて飲んでいました。

    それほど極端に酢を摂っているという意識もありませんでしが

    すっぱい物が好きで、レモン汁など多用していました。

    レモン汁でも酢と同じような症状が出るようなので気をつけましょう。


    関連記事
     
    Posted by