昨日、UR賃貸のとある古い物件を見に行ってきましたが、

    そこは定年後に就職する会社が社宅として契約してくれるということでした。

    家賃は5万円台で、管理費が約3千円、合計6万円以内になる計算です。

    間取りは3Kでした。

    そこは、2DKもあります。2DKだと家賃は数千円下がります。

    どちらにしても、家賃は6万円近いと考えていいです。


    もう少し遠い場所には、もっと古い物件があり、

    2DKで3万円台、3Kで4万円台がありますが、

    空いているのは4階と5階ばかりです。

    5階が一番安くて、4階3階と階がひとつ下がるごとに千円高くなります。

    1階2階3階は 空きがありません。

    その古い物件は老人が多く住んでいるようです。


    UR賃貸は、礼金不要・仲介手数料不要・更新料不要・保証人不要と、

    借りる側にとっては、とても都合がいい賃貸です。

    でも、ご縁がなくて住んだ事はありません。

    UR狙いの人は何年も住みたい物件をずっとチェックしてます。


    収入の審査があるらしいので入居はけっこう厳しいのかな。

    収入がなくても貯蓄があれば大丈夫みたいですけど。

    収入は家賃の4倍(いろいろな場合がある)

    貯蓄額は家賃の100倍と書いてあります。

    詳しくはこちら→UR賃貸 「お申込みのご案内


    夫が働いているうちは住めるけど、退職したり、

    自分一人になってしまった場合、やはり物を言うのはお金です。

    貯金がなかったら出て行かなくちゃならなさそうで不安です。

    どこかの質問サイトで、いったん入居したら家賃をきちんと支払ってさえいれば

    追い出されることはないと書いてありましたが、

    できるだけ貯金をしておかないといけなさそうですね。


    昨日見た物件の近くの不動産屋さんのガラスに貼ってあったチラシを見ていたら

    同じ団地内の物件が460万円で売っていました。

    2~3階が空いていなかった場合、

    ここに死ぬまで住むのなら、買ったほうが安いな、と夫が言っていましたが、

    管理費と修繕積み立てと固定資産税を考えると微妙な感じです。

    だって、大きな地震がきたら壊れてしまいそうなのですよ。

    買わずに その分、貯金を持っておいたほうがよさそうな気がします。


    関連記事
     
    Posted by