夫は昨日 ある現場へ急遽行くことになりました。

    昨日の前の夜遅くに電話で要請がありました。

    休んでいる人の代わりに応援に行った人が、喧嘩をしてしまって仕事にならないからと。


    何がなんだかよくわからないまま、その現場に行ってきた夫ですが・・・・・




    仕事が終わって駅まで迎えに行った私に、ずい分とお偉そうなお言葉を吐くわ、

    なんだか知らないけど つっかかってくるし、答えようがない質問に呆れて

    返事をしなければ 最後には 「バカにしてるのか」と言い出す始末。


    お手上げです。さすがの私もやっていられないと思ってしまい、

    その後は口もきかず、とげとげしい態度で無視しました。

    ムカつきながらも夕飯を出して、食欲も失せて食べたくはなかったけど黙って胃に流し込みました。

    ここで私が夕飯を一緒に食べなければ、もっとまずい事になるだろうと思ったので。


    食べながら、夫の口から言葉が出ました。(食べ始めると少しは落ち着くのでしょうか)

    「俺は更年期障害なのかもしれない。イライラがおさまらない。一緒に仕事した相手が

    どんな人でも これほどイライラしたことはないのに、今日の相手はどうしても無理だった。

    イライラがおさまらないのは自分が年齢的に耐えられない状態だからなのかも。

    そこの現場にいたパートさんに激怒したんだが、イライラが止まらない」 と。


    そのイライラした感情がそのまま残って、私にとばっちりが来たのか、

    ほぼ八つ当たりだったんだな、と理解しました。


    なので、八つ当たりしてごめん、とかいう言葉はありませんでしたが、

    絞りだすように言い訳を言ったのだから、と、仕方なく無視はやめました。



    冷静になって考えると、このパートさんはよっぽどの人なんですね。

    一緒に仕事した相手だけでなく、間接的に接した私にまで影響を及ぼすのですから。

    しかも、怒らせたのは夫だけではなく、その前の応援者も怒らせた、というところが凄いです。

    ふだん、一緒に仕事している人は、有給をとって休んでいるそうですが戻ってこれるんでしょうか。

    いちおう、金曜日まで休みの予定なので、夫はその代わりに働きます。

    きょうも その現場に行きました。


    昨日と違い、今日は心の準備ができているので少しは大丈夫だろうと思いますが。


    機嫌が悪そうな顔をして帰ってきても、こちらが察知していると次第にほぐれてくるんですがね。

    というか、感情を顔に出すのは私に対してだけなのですよ。

    私はそういう相手なのです。私が感情を中和してくれると思ってるのですかね。

    昔はそれが嫌でした。

    結婚前と態度が違う、理不尽じゃないかと思っていました。

    が、

    慣れというのか、仕方なくというのか、何十年も我慢ができてしまいました。


    人間っていうのは、病気などに対して抗体ができるように、

    苦手な相手に対しても そのような免疫とか抗体ができていくんじゃないのかなぁ、なんて思ったりします。

    うまく言えませんけど。


    だから、

    夫も 現場のパートさんに対して、

    昨日よりは今日、今日よりは明日・・・・というように免疫ができて、

    うまく対応してくれたらいいな、と思います。


    (しかし、耐えすぎていつか爆発するという危険もありますが)

    関連記事
     
    Posted by