先日、中学校の時の部活の友人から、転居ハガキが届きました。

    離婚をして転居、ということだったのですが、

    東京から地元である横浜に戻ってきました。

    女一人、これからどういったところに住むのか。

    また、私がこの地元横浜で老後に住める場所はあるのかどうか。

    首都近郊には、安い物件はないだろうと思っていましたが、

    友人の転居をきっかけにして、興味がわいてきました。

    調べてみると、

    UR賃貸(横浜南部)では格安物件というのはなく、安くても4万台で5年目以降は5万円台に。

    神奈川県内でも県央のほうだと1LDK3万円台というのが1件だけありました。


    民間の賃貸でも、横浜市内では3万円台はなく、4万から5万円。

    相模原だと3万円台が何件かありました。

    民間だと貸してくれるかどうかはわかりませんが。

    どの物件も古い物件です。

    公営住宅はそう簡単には当選しませんから除外します。

    とりあえず民間に住みながら公営に何度も申し込むという順番です。

    一月の年金が6~7万では とうてい暮らせません。

    女一人で暮らしていくのは大変です。

    働けるうちは働いて、働けなくなったら貯金を崩して生きていく。そんな感じですかね。


    私の姉のパート先では、70代でもうすぐ80歳になるパートさんが元気で働いているそうですよ。

    すごいですね。雇ってくれる会社があるというところも驚きですが、

    ずーっと長く働いているから働けるんだと思います。

    高齢でいきなり雇ってくれるところは なかなかないでしょう。

    今から長く働ける仕事を探さないといけませんね。

    関連記事
     
    Posted by