通勤時間帯に杖をつきながら歩く老人
今朝は朝から凄い暑さで、
空からの太陽の光と、地面から反射する太陽の光で目もクラクラ。
家族を送る駅までの道のりで、信号待ちなどのちょっとの間に目に入ってきたのが、
杖をつきながら歩く老人達。
ふたり共杖をついて ゆっくりゆっくり歩く老夫婦、片手に杖を持って腕を組みながら支え合っているので
日傘をさす手はありません。直射日光を浴びながらゆっくり歩いていました。
また、大きな傘を日傘にして、もう片方の手には杖を持って歩くおじいさんとか。
何人もの杖をついて歩く老人を目撃しました。
こんな暑さの中、どこへ行くんだろうか。
病院に行くんでしょうか?
「具合が悪い人は逆に体を壊すほどの暑さですよ。大丈夫ですか。」と声をかけたくなる。
しかし、そんな日に歩いてるってことは、杖はついているけれども元気なのでしょうかね?
自分が年老いたら、暑い中歩きたくないと、今はそう思うけど、
老人真っ盛りになった時には、頑張って歩けるようになるんでしょうか。
我々のような中途半端に年をとった人間のほうが、疲れているってことなのかな?
空からの太陽の光と、地面から反射する太陽の光で目もクラクラ。
家族を送る駅までの道のりで、信号待ちなどのちょっとの間に目に入ってきたのが、
杖をつきながら歩く老人達。
ふたり共杖をついて ゆっくりゆっくり歩く老夫婦、片手に杖を持って腕を組みながら支え合っているので
日傘をさす手はありません。直射日光を浴びながらゆっくり歩いていました。
また、大きな傘を日傘にして、もう片方の手には杖を持って歩くおじいさんとか。
何人もの杖をついて歩く老人を目撃しました。
こんな暑さの中、どこへ行くんだろうか。
病院に行くんでしょうか?
「具合が悪い人は逆に体を壊すほどの暑さですよ。大丈夫ですか。」と声をかけたくなる。
しかし、そんな日に歩いてるってことは、杖はついているけれども元気なのでしょうかね?
自分が年老いたら、暑い中歩きたくないと、今はそう思うけど、
老人真っ盛りになった時には、頑張って歩けるようになるんでしょうか。
我々のような中途半端に年をとった人間のほうが、疲れているってことなのかな?