一人暮らしの経験がない私は一人暮らしの寂しさを知りません。

    きっと寂しいんだろうな、と思うけど 想像できない。

    ただ、一人暮らしの憧れだけはあるんです。

    好きなように生きてみたいというだけの憧れですが。

    理由はそれだけだから空しいことは空しい。

    実際にそうなっちゃったら、きっと後悔するだろうな、と思うので行動は起こせません。


    親元で暮らしていたときには、好きなように暮らしていたので

    なんの煩わしさもありませんでしたが、

    結婚後、既に過ぎ去った30年を思い起こすと、

    家族がいなければ生きてこれなかっただろうと思いながらも、

    家族の世話をしながら振り回されて生きてきた。

    自分の事よりも家族優先で、それが当たり前に生きてきた。

    だけど、時々 わぁーーっ!となる時があって

    いつになったら解放してもらえるのか、あー、一人になってみたい、なんて考えたりします。

    今更一人暮らしなんて無理なのに。

    夫に先立たれた後のことを楽しみに(?)思ったりして・・・


    どっちが先に死ぬのかはわからないけど、

    私は自分が生き残る事を想定して、

    そして それは経済的に非常に無理があることなので、

    一人暮らしになった時に どうやって生き抜くかをこのブログで考えています。


    考えてはいるけど、

    それは厳しいことでしょう。

    何をするにもお金がかかり、そのお金がないんですから。



    出費を抑えるには固定費をなくさなければ。。。

    まずはネット環境にかかるお金ですか。

    ネットで充分稼げるようになったら、それにかかるお金は必要経費として控除できるんですよね。

    何時の日か確定申告ができる日をめざして・・・・・・・

    というか、

    確定申告をしなくちゃならないほど稼がなければ生きていけないんですよ!(そうでしたね)


    とりあえずは、テザリングで済むのなら、それで済ませる事にしましょう。

    だってね、

    何をするにしても、初期費用がかかるんですよ。お金ですよ。

    お金がなければ何もできない。余裕ができるまで我慢です。


    私も老後の節約で、いつだったか記事にしました。

    老後はドコモのモバイルwifiルーターを入手して、MVNOのSIMを利用して、

    月々1000円以内でPCもスマホも運用しちゃおうと。


    MVNOの格安SIMは、1000円前後で高速容量3GBと少ないのですけど、
    (au LTEフラットは7GBくらい、ISフラットは5GB)

    低速なら1日に制限(366MB)はありますが使い放題です。

    低速でもメールやLINEなどは全然オッケーです。(画像や動画はちょっと厳しい)

    パソコン利用も文字が多いページなら大丈夫なはずです。(だと思う)


    MVNOの格安SIMの初期費用3000円と毎月1000円~
    ドコモのモバイルwifiルーター(中古を買う。ドコモで買っちゃダメ)1万円以内(設定は自分で)
    これが使えるようになったら、スマホをモバイルwifiルーターで運用できる。
    スマホのパケ定を解約できるから、スマホ料金はマイナス約6000円に。
    (その際、モバイルデータ通信を切らなければ絶対ダメ。失敗すると返ってすごい料金になるので携帯に機種変したほうがいいかも)
    普段はスマホとモバイルルーターを持ち歩くことになります。



    wifiルーターもいろいろありますが、

    ドコモがおすすめなのは、日本中 だいたいどこでもつながるし、引越ししてもそのままでOKだから。

    (LTEでも3Gでも両方つながるものか、3Gのみでも良い)

    WIMAXとかは、買って使ってみなきゃ、つながるかどうかわからないらしいですよ。


    いろんなことを総合すると、

    設定とか制約とか 注意することが多くて面倒なので、慣れない人には嫌われますが、

    慣れてしまったら、毎月1000円で済んでしまうので是非研究してみてください。

    それにしても、ネット環境を整えるっていうのはお金がかかって大変ですね。

    言われるがままにお金を払っていたら、少ない年金では生きていけませんから頑張るのみです。

    関連記事
     
    Posted by