息子の就活 1回目の面接
本日 息子は就活を始めてからの 第一回目の面接です。
昨夜は眠れなかったみたいです。
万が一、電車が止まってしまったら・・・どうする?と、考えたら、
前の晩から近くに止まった方が安心じゃない?なんて話も前日からしていたんですが、
さすがにそれは想定外だし、そこまではしないよ・・・と、息子。
多少電車が遅れても大丈夫なように、1時間くらい早めに家を出ました。
きょう、面接に行くという会社は、
「未経験者歓迎」とはなっていましたが、
クチコミみたいなのを見てみると、
やっぱり経験者が優遇されるらしく、未経験者は落とされると書いてあったそうです。
だから、ダメもとで受けると言っていました。
先日、とある検定を講習含めて受けてきました。
講習の中味は今まで趣味でやってきたことと、それらの固有名詞を一致させて覚えるという、
(やり方はわかるが、そのことを名付けられた名称がわからなかった)
そのようなことを覚えてからの検定試験を受けて合格したと。
検定を受けた日付が若いけど、
その会社の面接を受けるために受けた検定だから、
意気込みを評価してもらいたいな、と言っていました。
今 行っているアルバイトのほうは、まだやめていません。
きょうは休みをもらって面接に行きました。
1、2ヶ月前から、経営者に話があるので時間をつくってほしいと伝えていたのですが、
なかなか面談の時間をつくってもらえず、
やっとのことで時間をつくってもらえるということで、
先週の金曜日の朝、仕事を始める1時間前に来るように、と言われて、
いつもは10時出勤のところを、9時までに店に行ったのですが、
結局、経営者は寝坊して9時には来ず、11時に来たそうです。
11時までの間に息子がひとりで開店準備や仕込みをしたらしいですが。
息子 「今度ばかりは嫌気がさした。自分が9時に来いと言っといて来ないんだから・・・」 と。
で、
そのあと、短い休憩時間に「バイトをやめて就職したい」という話をしたそうですが、
「やめないでくれ」と言われて話は終わり、
後日、また今後のことを話し合おうということになったらしいです。
そう簡単には就職なんてできないだろうと、思ってるでしょうね。たぶん、経営者は。
私もそう思いますけどね。
まぁ、本人もそう思ってるとは思いますが。
どうなりますことやら。
昨夜は眠れなかったみたいです。
万が一、電車が止まってしまったら・・・どうする?と、考えたら、
前の晩から近くに止まった方が安心じゃない?なんて話も前日からしていたんですが、
さすがにそれは想定外だし、そこまではしないよ・・・と、息子。
多少電車が遅れても大丈夫なように、1時間くらい早めに家を出ました。
きょう、面接に行くという会社は、
「未経験者歓迎」とはなっていましたが、
クチコミみたいなのを見てみると、
やっぱり経験者が優遇されるらしく、未経験者は落とされると書いてあったそうです。
だから、ダメもとで受けると言っていました。
先日、とある検定を講習含めて受けてきました。
講習の中味は今まで趣味でやってきたことと、それらの固有名詞を一致させて覚えるという、
(やり方はわかるが、そのことを名付けられた名称がわからなかった)
そのようなことを覚えてからの検定試験を受けて合格したと。
検定を受けた日付が若いけど、
その会社の面接を受けるために受けた検定だから、
意気込みを評価してもらいたいな、と言っていました。
今 行っているアルバイトのほうは、まだやめていません。
きょうは休みをもらって面接に行きました。
1、2ヶ月前から、経営者に話があるので時間をつくってほしいと伝えていたのですが、
なかなか面談の時間をつくってもらえず、
やっとのことで時間をつくってもらえるということで、
先週の金曜日の朝、仕事を始める1時間前に来るように、と言われて、
いつもは10時出勤のところを、9時までに店に行ったのですが、
結局、経営者は寝坊して9時には来ず、11時に来たそうです。
11時までの間に息子がひとりで開店準備や仕込みをしたらしいですが。
息子 「今度ばかりは嫌気がさした。自分が9時に来いと言っといて来ないんだから・・・」 と。
で、
そのあと、短い休憩時間に「バイトをやめて就職したい」という話をしたそうですが、
「やめないでくれ」と言われて話は終わり、
後日、また今後のことを話し合おうということになったらしいです。
そう簡単には就職なんてできないだろうと、思ってるでしょうね。たぶん、経営者は。
私もそう思いますけどね。
まぁ、本人もそう思ってるとは思いますが。
どうなりますことやら。