息子の就活 出直し
昨日、3社目の面接に行ってきた息子ですが、
今まで受けた会社の中でいちばん厳しかったそうで、
未経験といえども、ある程度の知識やスキルがある人でないとダメだったようです。
専門知識を勉強した上での未経験者ということだったのですが、
まったくの見当違いで、未経験者歓迎の捉え方が違っていました。
そして、これは求人募集の内容には載っていないことでしたが、
万が一 採用されたとしても、
3ヶ月間は無報酬だということになると言われたというのです。
というか、そんなこと実際にやったら、
違法になってしまうんじゃないの?と思いますが、
研修期間ということなら無報酬もありなんでしょうか。
体(てい)良く断られたということなのかもしれません。
息子はIT業界の面接を受けたわけなんですけど、
その中でやりたい仕事の作品には、ほんの少しも触れてもらえなかったそうです。
なんか、場違いだったし、お呼びでない感じだったみたいですね。
当たって砕けちゃった息子は 出直しです。
しかし、
3ヶ月間 無報酬ということだったり、
一つ目の会社も 最低でも5~6年は月給15万ということだったり、
この業界に就職したとしても食べていくのは厳しいですね。
やりたい仕事で食べていく事ができないなら、
違う職種にすることを考え直さなきゃいけません。
派遣法の改正などもあり、これからは低賃金で働く日本人が増えるような気がします。
今まで受けた会社の中でいちばん厳しかったそうで、
未経験といえども、ある程度の知識やスキルがある人でないとダメだったようです。
専門知識を勉強した上での未経験者ということだったのですが、
まったくの見当違いで、未経験者歓迎の捉え方が違っていました。
そして、これは求人募集の内容には載っていないことでしたが、
万が一 採用されたとしても、
3ヶ月間は無報酬だということになると言われたというのです。
というか、そんなこと実際にやったら、
違法になってしまうんじゃないの?と思いますが、
研修期間ということなら無報酬もありなんでしょうか。
体(てい)良く断られたということなのかもしれません。
息子はIT業界の面接を受けたわけなんですけど、
その中でやりたい仕事の作品には、ほんの少しも触れてもらえなかったそうです。
なんか、場違いだったし、お呼びでない感じだったみたいですね。
当たって砕けちゃった息子は 出直しです。
しかし、
3ヶ月間 無報酬ということだったり、
一つ目の会社も 最低でも5~6年は月給15万ということだったり、
この業界に就職したとしても食べていくのは厳しいですね。
やりたい仕事で食べていく事ができないなら、
違う職種にすることを考え直さなきゃいけません。
派遣法の改正などもあり、これからは低賃金で働く日本人が増えるような気がします。