毎日飲む薬がなくなってきたので、クリニックに行かなきゃ・・・という夫。

    この医院に行き始めて2年ほど。

    その前は会社の近くの診療所に昼休みに行っていました。

    しかし、現場勤務が多くなって通えなくなり、

    仕方なく自宅近くのクリニックに通うようになったのですが、

    私から見ると、病院の方針が違うのです。


    会社近くの診療所は

    薬を必要としなくなるように目標を置いて、最低限の薬を出していた。

    そして、夫本人も努力していて、毎月の努力の結果が楽しみだった。

    私自身も毎月の検査結果が楽しみだった。


    ところが、自宅近くのクリニックは、

    検査結果の数値が悪くもなっていないのに薬を増やそうとする。

    夫本人に努力させるどころか、薬を増やせばいいんだ、みたいな。

    この医者は検査結果の数値が上がるのを楽しみにしていて、

    薬をどんどん増やしたいんじゃないの?と疑ってしまう。


    患者に努力をさせる医者とさせない医者。

    患者にとってはどちらがいいのだろう。

    薬なんて 病気が治せるわけじゃないのに。

    生活を改善させれば薬なんて不要になるのに。

    薬を飲んでるからと安心して、ますます食べるようになった今日この頃。


    今朝 夫に、病院を変えたら?と言ってみました。

    関連記事
     
    Posted by