「ガン保険の落とし穴」と、もうひとつ、「上皮内がん適用保険の落とし穴」というタイトルのブログやサイトを見ました。

    ・ガン保険に入っているからと安心はできない。

    悪性新生物なら保険金はおりるけれども、上皮内新生物というガンなら保険はおりない。

    悪性新生物は何かというと、末期ガンとか転移したガンとか、治らないガンのことで、上皮内新生物というのは、初期のガンで軽度な転移しそうにないガンのこと。

    そういったガン保険なら、解約して普通の生命保険に、その分上乗せしてかけたほうがいい、というもの。

    ・最近のガン保険は、上皮内新生物というガンを保障しているものと、保障していない保険があるので、よく確認して、見直しましょう、というもの。

    ・ところが、もうひとつ、

    上皮内新生物というガンを保障している保険に入っても安心はできない。

    何故かというと、

    ふつうのガン保険では、保険料の給付は最初にかかったがんに対して一度きりなのだそうで、

    その後に、本物の悪性のガンにかかった時に保障が受けられない場合がある。

    「上皮内新生物というガンを保障」ということだけでなく、上皮内新生物に保険を使ってしまった後の保障についてもきちんと調べましょう、というもの。

    結局のところ、キリがない。

    特約とか、保障が選べる保険になると、だいたいそういう保険は掛け金が高くなるわけです。

    こういった保険を選びましょうというサイトも保険屋さんの回し者だろう、と思っておいたほうがよさそうです。

    いちばん最初に書いた内容のブログの方は、保険屋さんの回し者というわけではなく(たぶん)ガン保険は不要という説を訴えている方でした。
    私もそちらに賛成です。

    被害者続出、だまされた!「生命保険」「医療保険」「がん保険」いざというとき出なかった
    今すぐチェック!〈出ないパターン〉がこんなにある
    関連記事
     
    Posted by