先日、ガスコンロのスイッチ部分が壊れたり、浴槽の排水の穴の枠が割れたりしたので、マンションの管理会社に電話をし、修理に来てもらうことになりました。

    実は 昨日やったお風呂掃除も修理に来てもらうこともあって 掃除をしようと思ったわけでして、切羽詰らないと掃除もできない自分が情けなく思います。今日は ガスコンロはもちろん、台所周辺も片付け始めました。

    ガスコンロまでは良かった。油汚れも洗えばきれいになります。
    ところが、台所周辺はもうダメダメです。片付けようと思ったのに、返って とっちらかってしまいました。

    これどうすんの?自問自答です。
    いらないものが後から後から出てきて ゴミとなるものがすごい量。
    消費期限切れのものもたくさん出てきて、もったいないこと。

    とりあえず、修理の人から見えるところはきれいになったので よしとするけど、周辺は今日1日だけでは無理です。とっちらかったのを途中でやめて また戸棚などに押し込んで・・・

    これでまた何十年もあっという間なんだろうな、なんて考えてしまいました。

    どんどん捨てなければ どうにもならないのに簡単には捨てられない貧乏性。

    次回 買わなくて済むんだから、と思うと、やっぱり捨てられません。どうしよう。

    断捨離上手な人のブログを覗いてみたけど、ちょっとびっくり。ゴミ箱が2万以上もしてるぅ!

    いやいや、今自分に必要なのは ゴミ箱じゃないんだ。断捨離の精神なんだと言い聞かせ、あちこち覗いてみましたけど、なんだかピンとこない。きれいなお部屋に憧れはするけれど。

    やはりね、何か超えようとしなければならない時は、自分に問いかけるしかないんですね。

    もったいないから?また買うかもしれないから?貧乏だから?

    もったいなくても、戸棚の奥に入りこんでて、この十年使うことはなかった。あることすら忘れていたんだから。

    やっぱり 捨てよう。 捨てるしかない。 とにかく捨てよう、そう思うことにしました。
    関連記事
     
    Posted by