マイネオに申し込んでから、初めての請求がありました。


    利用期間が10月6日~10月31日
    シングルタイプ(3Gコース)基本料  806円
    ユニバーサルサービス料(mineo)    2円

    (mineo)契約事務手数料       3240円
    ---------------------------------------
        計                 4048円    


    ドコモ回線スタートキャンペーン適用で9ヶ月間、800円の割引になるんじゃないの?と思ったのです。

    「契約内容通知書」にも、9ヶ月間基本料が割引になって、月額の請求は110円って書いてありますよ。

    だから、先行予約のeoIDから申込みをしないと適用にならないと注意書きにありましたけど、

    申込みを間違えたわけではありません。


    そんなわけで、通話料無料のサポートダイヤルに電話して聞いてみましたよ。
                  (0120-977-384)

    聞いた結果ですが、

    初月は10月6日からの日割り計算で、1日からのスタートではないので割引は適用されず、

    翌月から9ヶ月間の割引が適用されます。ということでした。

    申込みの時の注意事項に書いてあったはずなんですが、と言われました。

    今でもキャンペーン概要がネットで見られるので確認してみてください、と。

    ドコモ回線プランスタート記念キャンペーン」(受付は終了しています)

    下のほうに注意事項が書いてありました。(その部分に赤線を引きました)

    mineo.jpg

    サポートの方のお話では、月の途中から開始されると実際の利用料金のほうが割り引き額よりも少なくなり、

    100%割引ができず、多少でもお客さまが損するから、ということなんじゃないでしょうか、ということでした。


    そういうわけだったんですか。

    私の場合、消費税を含めての金額が972円、毎月の割引額が864円。

    10月6日からの日割り計算が806円なので、マイナス58円になってしまうということなんですね。

    料金に関してマイネオさんは間違って請求したのではありませんでした。

    問い合わせにお付き合いくださって感謝します。お手数をおかけして申し訳なかったです。m(_"_)m


    そういうことなので、

    マイネオの割引キャンペーンの適用の請求は、1日からスタートした場合以外は翌月からの適用になります。



    関連記事
     
    Posted by